スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q6 手の写真を示す。上腕骨骨幹部骨折による神経麻痺によって生じやすいのはどれか。

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「6 手の写真を示す。上腕骨骨幹部骨折による神経麻痺によって生じやすいのはどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q6 手の写真を示…」の解答

4

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
-
ご質問も受け付けています!

「Q6 手の写真を示す。上腕骨骨幹部骨折による神経麻痺によって生じやすいのはどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q6 手の写真を示す。上腕骨骨幹……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q6 手の写真を示…」の解説

国試問題「第53回作業療法士国試【午前】問6 手の写真を示す。上腕骨骨幹部骨折による神経麻痺によって生じやすいのはどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 上腕骨骨幹部骨折は交通事故の他に、投球動作や腕相撲などの捻じる力が瞬間的に強く加わることで発生します。

    上腕骨骨折の合併症は主に以下の二つです。

    ・橈骨神経麻痺
    ・偽関節

    問題文では、神経麻痺について聞いているので、「橈骨神経麻痺」によって起こる手の肢位を選びます。

    橈骨神経麻痺に特徴的な肢位が「下垂手(drop hand)」です。
    ちなみに、橈骨神経が肘関節の屈側で傷害されると「下垂指(drop finger)」になります。
    問題文では、上腕骨骨幹部骨折となっているので、「下垂手(drop hand)」を選べば正解です。

         

Dr.カール先生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第54回作業療法士国試【午後】

Q26 小指の感覚をつかさどる神経根と末梢神経の組合せはどれか。
  1. 第6頸髄神経根 - 橈骨神経
  2. 第7頸髄神経根 - 正中神経
  3. 第7頸髄神経根 - 尺骨神経
  4. 第8頸髄神経根 - 正中神経
  5. 第8頸髄神経根 - 尺骨神経

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】 第53回理学療法士国試【午前】

Q90 Guillain-Barre症候群について正しいのはどれか。
  1. 50%以上で再発する。
  2. 脱髄型と軸索型がある。
  3. アルコール多飲が原因である。
  4. ビタミンB1欠乏によって起こる。
  5. 歩行可能まで回復する症例は25%以下である。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】

Q40 標準予防策(standard precautions)について正しいのはどれか。
  1. 手洗いは7秒以内で行う。
  2. 血圧を測るときは手袋を着用する。
  3. 感染症患者を隔離することが含まれる。
  4. 患者同士の接触による感染予防が目的である。
  5. すべての患者の排泄物は感染性があるとみなす。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】 第53回理学療法士国試【午前】

Q91 Duchenne型筋ジストロフィーの呼吸障害について正しいのはどれか。
  1. 咳をする力は保たれる。
  2. 口すぼめ呼吸が有効である。
  3. 側弯症は呼吸機能に影響しない。
  4. 動脈血二酸化炭素分圧が上昇する。
  5. 呼吸不全は5歳以下から生じることが多い。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】 第53回理学療法士国試【午前】

Q81 作動記憶(ワーキングメモリー)の説明として適切なのはどれか。
  1. 数日間保持される。
  2. 非宣言的記憶の1つである。
  3. 技能の記憶として機能する。
  4. 生活史の記憶として機能する。
  5. 情報の処理と保持を同時に行う。

解答&解説



-

スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.