スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

               

国試過去問「呼吸(解剖生理運動)」 の一覧

このページは、「呼吸(解剖生理運動)」に関連する国試問題だけが表示されます。

「呼吸(解剖生理運動)」と関連性の高い記事はこちら

スポンサーリンク

呼吸(解剖生理運動)のタグが付いた問題

第55回理学療法士国試【午前】

24 肺音で正しいのはどれか。

  1. 気管呼吸音は吸気より呼気の方が大きい。
  2. 気管支呼吸音は吸気のみに聴取される。
  3. 笛音(wheezes)は吸気初期に聴取されやすい。
  4. 捻髪音(fine crackles)は呼気に聴取されやすい。
  5. 肺胞呼吸音は呼気終末に強くなる。

解答を今すぐ確認

1

第55回作業療法士国試【午前】 第55回理学療法士国試【午前】

57 気管支について正しいのはどれか。

  1. 気管支には平滑筋がある。
  2. 左主気管支は右主気管支より短い。
  3. 気管支の内表面は扁平上皮で覆われる。
  4. 気管分岐部は食道の第1狭窄部にある。
  5. 気管の延長線に対する気管支の分岐角度は左より右の方が大きい。

解答を今すぐ確認

1

第55回作業療法士国試【午前】 第55回理学療法士国試【午前】

64 呼吸生理の説明で正しいのはどれか。

  1. 呼吸中枢は視床下部にある。
  2. 外肋間筋は安静呼吸の呼気筋として作用する。
  3. 内呼吸とは肺胞と毛細血管との間のガス交換をいう。
  4. 動脈血二酸化炭素分圧が上昇するとヘモグロビンから酸素が解離しやすくなる。
  5. 頸動脈小体は動脈血酸素分圧よりも動脈血二酸化炭素分圧の変化を感知しやすい。

解答を今すぐ確認

4

第55回作業療法士国試【午前】 第55回理学療法士国試【午前】

73 肺機能検査とその説明の組合せで正しいのはどれか。

  1. 1秒量 - 安静呼気の呼出開始から1秒間に呼出した肺気量
  2. 残気量 - 安静呼気位に肺内に残存した肺気量
  3. 肺活量 - 最大吸気位からゆっくりと最大呼気位まで呼出した肺気量
  4. 拘束性換気障害 - %肺活量90%未満
  5. 閉塞性換気障害 - 1秒率80%未満

解答を今すぐ確認

3

第55回作業療法士国試【午前】 第55回理学療法士国試【午前】

90 集中治療室での急性期リハビリテーションに関して正しいのはどれか。

  1. 安全面から歩行練習は行わない。
  2. squeezingでは呼気時に肺を圧迫する。
  3. 頭部挙上位は全身状態が安定してから開始する。
  4. 総腓骨神経麻痺の発生予防には踵部の除圧が重要である。
  5. 体位排痰法では痰の貯留部位を下にした姿勢を保持する。

解答を今すぐ確認

2

第55回作業療法士国試【午前】 第55回理学療法士国試【午前】

91 肺塞栓症について誤っているのはどれか。

  1. 肥満が誘因となる。
  2. 長期臥床が誘因となる。
  3. 心電図所見は非特異的である。
  4. 下肢よりも上肢の手術後に多い。
  5. 深部静脈血栓症との合併が多い。

解答を今すぐ確認

4

第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】

73 努力吸気時に働く筋はどれか。

  1. 腹横筋
  2. 腹直筋
  3. 外腹斜筋
  4. 内腹斜筋
  5. 胸鎖乳突筋

解答を今すぐ確認

5

第54回作業療法士国試【午前】 第54回理学療法士国試【午前】

56 呼吸器で正しいのはどれか。

  1. 鼻前庭は粘膜で覆われている。
  2. 気管は第4胸椎の高さではじまる。
  3. 上気道は鼻腔から咽頭までをいう。
  4. 右主気管支は左主気管支よりも細い。
  5. 気管支の分岐角は右より左が大きい。

解答を今すぐ確認

正解なし

不適切問題

第54回作業療法士国試【午前】 第54回理学療法士国試【午前】

74 努力性呼気時に働く筋はどれか。2つ選べ。

  1. 腹直筋
  2. 横隔膜
  3. 外肋間筋
  4. 内肋間筋
  5. 胸鎖乳突筋

解答を今すぐ確認

1と4

第54回作業療法士国試【午前】 第54回理学療法士国試【午前】

77 肺気量で正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 1秒率 = 1秒量 / %肺活量
  2. 機能的残気量 = 予備吸気量 + 残気量
  3. 最大吸気量 = 1回換気量 + 予備吸気量
  4. 残気量 = 全肺気量 - 肺活量
  5. 肺活量 = 予備吸気量 + 予備呼気量

解答を今すぐ確認

3と4

第53回作業療法士国試【午前】 第53回理学療法士国試【午前】

58 呼吸器の解剖について正しいのはどれか。

  1. 細気管支には軟骨がある。
  2. 胸膜腔は吸気時に拡大する。
  3. 肺の栄養血管は肺動脈である。
  4. 肺尖は鎖骨と同じ高さに位置する。
  5. 右主気管支は左主気管支よりも短い。

解答を今すぐ確認

5

第53回作業療法士国試【午前】 第53回理学療法士国試【午前】

86 スパイロメトリーで計測できないのはどれか。

  1. 1秒量
  2. 予備吸気量
  3. 1回換気量
  4. 最大吸気量
  5. 機能的残気量

解答を今すぐ確認

5

第53回理学療法士国試【午後】

34 動脈血ガス分析結果がpH7.32、PaCO₂33Torr、PaO₂88Torr、HCO₃−17mEq/Lである場合に予想される呼吸様式はどれか。

  1. 徐呼吸
  2. 頻呼吸
  3. 無呼吸
  4. Kussmaul呼吸
  5. Cheyne-Stokes呼吸

解答を今すぐ確認

4

第53回作業療法士国試【午後】 第53回理学療法士国試【午後】

73 安静時の呼吸運動で正しいのはどれか。

  1. 呼気時に腹圧は上昇する。
  2. 吸気時に横隔膜は下降する。
  3. 呼気時に気道抵抗は上昇する。
  4. 胸郭下部は前後方向の動きが左右方向より大きい。

解答を今すぐ確認

2

第107回看護師国試【午前】

27 自発呼吸時の胸腔内圧を示す曲線はどれか。


解答を今すぐ確認

4

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.