スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q51 上腕骨小結節に付着する筋はどれか。

  1. 棘下筋
  2. 棘上筋
  3. 肩甲下筋
  4. 小円筋
  5. 上腕二頭筋

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「51 上腕骨小結節に付着する筋はどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q51 上腕骨小結…」の解答

3

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
-
ご質問も受け付けています!

「Q51 上腕骨小結節に付着する筋はどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q51 上腕骨小結節に付着する筋……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q51 上腕骨小結…」の解説

国試問題「第52回作業療法士国試【午後】問51 上腕骨小結節に付着する筋はどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 棘上筋・棘下筋・小円筋は大結節に停止します。
    (厳密には、小円筋は大結節の下部)
    肩甲下筋は小結節に停止します。

    上腕二頭筋は長頭と短頭に別れ、長頭は肩甲骨関節上結節から起始、短頭は烏口突起から起始します。
    長頭腱が、上腕骨結節間溝を通ります。

          「Q51 上腕骨小結節に付着する筋……」を理解するのにおすすめのYouTube動画がこちら▼

YouTube動画

「Q51 上腕骨小結節に付着する筋はどれか。」の動画解説


※ めでぃまーるが運営するYouTubeチャンネル(スタディメディマール)の動画ではありません。「Q51 上腕骨小結節に付着する筋……」を理解する際におすすめの動画として紹介させて頂いています。

関連問題の解説コメントも合わせてチェックすると、より理解が深まります。
また、「もっと詳しく解説してほしい」という希望があれば、質問フォームからご連絡をお願いします!
ゆいちゃん

コメント解説を追加できます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第55回理学療法士国試【午後】

Q38 他の筋への影響を最小限にして伸長運動を行う場合、伸長筋と運動方向の組み合わせで適切なのはどれか。
  1. 薄筋 - 股関節伸展位、膝関節屈曲位で股関節外転
  2. 中間広筋 - 股関節伸展位・内外旋中間位で膝関節屈曲
  3. ヒラメ筋 - 膝関節伸展位、足部内外反中間位で足関節背屈
  4. 三角筋前部 - 肩関節内外旋中間位、肘関節伸展位で肩関節伸展
  5. 長橈側手根伸筋 - 肘関節伸展位、前腕回内位、手関節尺屈位で掌屈

解答&解説



第55回作業療法士国試【午前】 第55回理学療法士国試【午前】

Q54 手根管を通過しないのはどれか。
  1. 深指屈筋腱
  2. 浅指屈筋腱
  3. 長母指屈筋腱
  4. 尺側手根屈筋腱
  5. 橈側手根屈筋腱

解答&解説



第52回理学療法士国試【午後】

Q6 義肢の写真を図に示す。使われている部品はどれか。

  1. 吸着式ソケット
  2. ターンテーブル
  3. 多節リンク膝
  4. トルク吸収装置
  5. ドリンガー足部

解答&解説



第52回理学療法士国試【午後】

Q28 Danielsらの徒手筋力テストで、検査する筋の段階と測定肢位の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
  1. 腸腰筋の段階3 - 側臥位
  2. 中殿筋の段階1 - 腹臥位
  3. 大腿四頭筋の段階3 - 座位
  4. 前脛骨筋の段階4 - 立位
  5. 下腿三頭筋の段階2 - 背臥位

解答&解説



第52回理学療法士国試【午後】

Q30 骨盤帯付長下肢装具の適合判定で正しいのはどれか。
  1. 骨盤帯は側方では腸骨稜と上前腸骨棘の間に設置する。
  2. 下腿半月上縁は腓骨頭下端の直下である。
  3. 股継手軸は前額面で小転子より2cm上方を通る。
  4. 膝継手軸は矢状面で膝の前後径の1/2の点と後方1/3の点の中間点を通る。
  5. 足継手軸は前額面で内果中央を通る。

解答&解説



第52回理学療法士国試【午後】

Q8 14歳の女子。第5胸椎を頂椎とする側弯症。Cobb角は18度である。体幹前屈時の様子を図に示す。正しいのはどれか。

  1. 右凸の側弯である。
  2. 手術療法の適応である。
  3. 側弯体操で矯正可能である。
  4. Boston型装具の適応である。
  5. 第5胸椎の棘突起は凸側へ回旋している。

解答&解説



第52回理学療法士国試【午後】

Q8 14歳の女子。第5胸椎を頂椎とする側弯症。Cobb角は18度である。体幹前屈時の様子を図に示す。正しいのはどれか。

  1. 右凸の側弯である。
  2. 手術療法の適応である。
  3. 側弯体操で矯正可能である。
  4. Boston型装具の適応である。
  5. 第5胸椎の棘突起は凸側へ回旋している。

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】

Q45 うつ病患者の作業療法で適切な作業活動はどれか。
  1. 中断が容易なもの
  2. 疲労感を自覚しにくいもの
  3. 他者との優劣が分かりやすいもの
  4. 複雑で完成すると達成感が得られるもの
  5. 病前に到達していた水準と現在を比較できるもの

解答&解説



第52回理学療法士国試【午後】

Q40 転位のない大腿骨転子部骨折に対する観血的整復固定術後の理学療法として優先度の低いのはどれか。
  1. 早期からの歩行練習
  2. 脱臼予防肢位の指導
  3. 早期からのROM練習
  4. 大腿四頭筋の等尺性運動
  5. 足関節の自動的底背屈運動

解答&解説



-

スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.