スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q74 成人の安静開脚立位で正しいのはどれか。

  1. 頭部は静止している。
  2. 腓腹筋は持続的に活動している。
  3. 腹直筋は持続的に活動している。
  4. 大腿直筋は持続的に活動している。
  5. 重心動揺は左右より前後方向が小さい。

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「74 成人の安静開脚立位で正しいのはどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q74 成人の安静…」の解答

2

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
-
ご質問も受け付けています!

「Q74 成人の安静開脚立位で正しいのはどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q74 成人の安静開脚立位で正し……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q74 成人の安静…」の解説

国試問題「第52回作業療法士国試【午後】問74 成人の安静開脚立位で正しいのはどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. Basmajian(1985)は、安静立位時であっても、脊柱起立筋群と腹筋群の持続的な活動がみられるとし、さらに基本的立位姿勢では脊柱起立筋の活動が優位であると述べています。

    また、Klausenら(1968)は、上半身を後方に傾け、重心線が後方に移動すると、脊柱起立筋群の活動は停止し、腹筋群の活動が高くなると述べており、選択肢の3「腹直筋は持続的に活動している。」は完全な間違いではありません。

    しかし、「腓腹筋は持続的に活動している。」と正解らしさを比較して考えた場合、より正解に近い選択肢は「2」であると考える事ができます。

         

コメント解説を追加できます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第54回作業療法士国試【午後】 第54回理学療法士国試【午後】

Q74 成人の正常立位姿勢で正しいのはどれか。
  1. 腰仙角は約 10度である。
  2. 胸椎と仙椎は前弯を示す。
  3. 矢状面上における重心は仙骨の後方に位置する。
  4. 矢状面における身体の重心線は足関節中心を通る。
  5. 両上前腸骨棘と恥骨結合を含む面は前額面とほぼ一致する。

解答&解説



第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】

Q69 立位姿勢が安定しているのはどれか。
  1. 支持基底面が狭い。
  2. 重心の位置が高い。
  3. 床と足底の接触面の摩擦抵抗が小さい。
  4. 上半身と下半身の重心線が一致している。
  5. 重心線の位置が支持基底面の中心から離れている。

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】

Q4 67歳の男性。Lewy小体型認知症。退職しているにもかかわらず時々会社に行こうとするが、説明をすると納得する。
  1. 幻視の訴えを正す。
  2. 身体の活動量を減らす。
  3. リズムのある反復動作は避ける。
  4. 転倒しやすいことを本人に伝える。
  5. 過覚醒を防ぐために照明を暗くする。

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】

Q25 我が国の脊髄損傷の疫学について正しいのはどれか。
  1. 男性よりも女性が多い。
  2. 不全損傷よりも完全損傷が多い。
  3. 頸髄損傷よりも胸腰髄損傷が多い。
  4. 原因はスポーツ事故よりも転倒が多い。
  5. 受傷年齢は20代をピークとした一峰性を示す。

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】

Q44 急性期を脱した後、まだ外的刺激への敏感さが残る統合失調症患者の作業療法導入時の対応で適切なのはどれか。
  1. 役割を付与する。
  2. 対人交流を促す。
  3. 定期的な実施を心がける。
  4. 複数の作業療法士で対応する。
  5. 退行的行動に対しては関与を控える。

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】 第52回理学療法士国試【午後】

Q93 2型糖尿病の運動療法について誤っているのはどれか。
  1. 有酸素運動が用いられる。
  2. インスリン感受性を上昇させる。
  3. 食事療法との併用が基本となる。
  4. 尿中ケトン体が陽性の場合においても推奨される。
  5. 実施にあたってはインスリンが十分に補充されている必要がある。

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】

Q28 地域包括ケアシステムに関する説明で適切なのはどれか。2つ選べ。
  1. 2020年を目途に整備を進めている。
  2. 地域差をなくし、画一的なシステムを構築することを目的としている。
  3. 障害者福祉センターはこのシステムの中核的機関として設置されている。
  4. 住まい・医療・介護・予防・生活支援の一体的な提供を目的としている。
  5. NPO、ボランティア、民間企業等の多様な事業主体が参画するシステムであ
    る。

解答&解説



-

スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.