Q29 Colles 骨折の合併症で起こりやすいのはどれか。
- 肘関節脱臼
- 腋窩神経麻痺
- 橈骨神経麻痺
- 正中神経麻痺
- 長母指屈筋腱断裂
※ 下にスクロールしても、
「29 Colles 骨折の合併症で起こりやすいのはどれか。 」
の解答を確認できます。
「Q29 Colle…」の解答
4
スポンサーリンク
ご質問も受け付けています!
「Q29 Colles 骨折の合併症で起こりやすいのはどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?
分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。「Q29 Colles 骨折の合併……」に関連するページへのリンク依頼フォーム
国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。
更新日:
コメント解説
国試問題「第52回作業療法士国試【午前】問29 Colles 骨折の合併症で起こりやすいのはどれか。」について、2件のコメント解説
スポンサーリンク
コーレス骨折(橈骨遠位端骨折)は、高齢者が転倒した際に起こりやすい骨折のひとつです。
橈骨の、手関節に近い部分で骨折し、遠位骨片が手背方向へ転位する場合をコーレス骨折と呼び、腹側へ転移する場合は、スミス骨折と呼びます。
主な合併症としては、橈骨の手のひら側を走っている正中神経が、転移した骨や周囲組織の腫脹などで圧迫され、正中神経麻痺(母指から薬指の感覚障害と母指球筋の麻痺)が挙げられます。
高齢者に多い骨折には、コーレス骨折(橈骨遠位端骨折)以外に以下の3つの骨折があります。
・上腕骨骨折
・脊椎圧迫骨折
・大腿骨近位部骨折
前方に転倒すると「橈骨遠位端骨折」
後方に転倒すると「脊椎圧迫骨折」
側方に転倒すると「大腿骨頸部骨折」
後方や側方へ転びかけ、腕で体を支えようとすると「上腕骨骨折」
が発生しやすくなります。