スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q40 超音波療法で正しいのはどれか。

  1. 強度は0.5〜2.5W/cm2が推奨されている。
  2. 透過深度は周波数に反比例して浅くなる。
  3. 照射される超音波は小さな導子ほど拡散する。
  4. ビーム不均等率が高い場合、導子はゆっくり動かす。
  5. 温熱効果を目的とする場合には照射時間率5%を選択する。

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「40 超音波療法で正しいのはどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q40 超音波療法…」の解答

1と3


不適切問題

採点上の取扱い
複数の選択肢を正解として採点する。

理 由
複数の正解があるため。

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
-
ご質問も受け付けています!

「Q40 超音波療法で正しいのはどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q40 超音波療法で正しいのはど……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q40 超音波療法…」の解説

国試問題「第54回理学療法士国試【午前】問40 超音波療法で正しいのはどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 超音波療法に関する問題では、超音波の作用(効果)の他、操作や使い方(管理)、照射強度の選択、禁忌などについて多く問われます。

    1.強度については、非温熱効果0.5〜1.0W/cm2、温熱効果1.0〜2.5W/cm2が推奨されています。
    よって、選択肢1は正解となります。

    2.透過深度は、周波数に比例して浅くなります。3MHzか1MHzを選択しますが、3MHzは浅層(2㎝以内)、1MHzは深層(2〜5㎝程度)となります。これは、超音波が生体中を伝搬するとき減衰するという特徴があり、その減衰率は高い周波数ほど大きく深部に到達しにくいためです。

    3.照射される超音波は、小さな導子ほど拡散します。

    4.ビーム不均等率(BNR)が高い場合は、超音波強度の均等性が不良だと判断でき、導子はやや早く動かして対応する必要があります。
    これは、特に出力を上げたときに局所に熱が集中する熱点(ホットスポット)が生まれるためで、非温熱効果を期待して超音波を用いる際は、ゆっくり動かしても問題はありません。

    5.照射時間率は、100%の場合を「連続」と表現します。温熱効果を期待する場合に選択します。
    照射時間率が20~50%の場合を「パルス」と表現し、超音波の非熱効果(機械的効果)があります。

    選択肢の1「強度は0.5〜2.5W/cm2が推奨されている。」と選択肢3「照射される超音波は小さな導子ほど拡散する。」が正解のため不適切となっています。

    また、選択肢4「ビーム不均等率が高い場合、導子はゆっくり動かす。」については、非温熱効果の場合は答えが変わる可能性がある問題です。

         

コメント解説を追加できます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第55回理学療法士国試【午前】

Q40 寒冷療法の作用で正しいのはどれか。
  1. 滑液粘性の低下
  2. 疼痛閾値の低下
  3. 神経伝導速度の増加
  4. 筋紡錘の感受性の減弱
  5. 毛細血管透過性の亢進

解答&解説



第52回理学療法士国試【午前】

Q38 超音波治療が可能なのはどれか。
  1. 金属プレートによる骨折固定部位
  2. 血友病性関節症
  3. 小児の大腿骨下端部
  4. 深部静脈血栓症
  5. 転移性骨腫瘍部位

解答&解説



第54回作業療法士国試【午前】 第54回理学療法士国試【午前】

Q55 消化器の解剖で正しいのはどれか。
  1. 胃の筋層は2層の平滑筋からなる。
  2. 空腸は回腸より長い。
  3. 食道は3か所の狭窄部をもつ。
  4. 十二指腸は腸間膜を有する。
  5. 内肛門括約筋は横紋筋からなる。

解答&解説



第54回作業療法士国試【午前】 第54回理学療法士国試【午前】

Q99 神経性無食欲症で正しいのはどれか。2つ選べ。
  1. 骨密度は増加する。
  2. 消化管の吸収不全がある。
  3. 病識を持たないことが多い。
  4. 食物に対する関心が低下する。
  5. ボディイメージの歪みがある。

解答&解説



第54回作業療法士国試【午前】 第54回理学療法士国試【午前】

Q81 ある患者の心理検査の一部を示す。この検査法はどれか。
子供の頃,私は 空想の世界に浸っていました。
私はよく人から よく自分勝手だと言われていました。
家の暮し は窮屈に感じるので、早く独り暮らしをしたいです。
私の失敗 が多いので、できるだけ思い出したくありません。
  1. HTP(House-tree-person test)
  2. SCT
  3. MMPI
  4. P-F スタディ
  5. ASQ(Autism Screening Questionnaire)

解答&解説



第54回作業療法士国試【午前】 第54回理学療法士国試【午前】

Q94 熱傷で正しいのはどれか。
  1. 熱傷面積はⅠ、Ⅱ、Ⅲ度すべての面積を合わせて計算する。
  2. Ⅰ度熱傷では水疱がみられる。
  3. 浅達性Ⅱ度熱傷では水疱底は蒼白である。
  4. 深達性Ⅱ度熱傷では痛がみられる。
  5. Ⅲ度熱傷では創底から上皮化が起こる。

解答&解説



-

スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.