Q1 スパイログラムを図に示す。 予備呼気量はどれか。
- ①
- ②
- ③
- ④
- ⑤
※ 下にスクロールしても、
「1 スパイログラムを図に示す。 予備呼気量はどれか。 」
の解答を確認できます。
「Q1 スパイログラ…」の解答
4
スポンサーリンク
ご質問も受け付けています!
「Q1 スパイログラムを図に示す。 予備呼気量はどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?
分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。「Q1 スパイログラムを図に示す。……」に関連するページへのリンク依頼フォーム
国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。
更新日:
コメント解説
国試問題「第52回理学療法士国試【午前】問1 スパイログラムを図に示す。 予備呼気量はどれか。」について、2件のコメント解説
スポンサーリンク
予備呼気量(ERV)→安静呼気位からさらに呼出できるガス量
①肺活量(VC)
②最大吸気量(IC)
③機能的気量(FRC)
⑤残気量(RV)
問題にあるような図だけでは、イメージしにくい人のために、少し解説を加えさせて頂きます。
肺活量(VC)は、空気をいっぱい吸入して、いっぱい吐いたときの量です。なので、図に示された線の一番上から一番下までの範囲となります。(①)
この肺活量のうち、吸気にあたるのが、最大吸気量(IC)となります。(②)
次は、③と④をとばして、⑤から説明します。
もし、完全に肺の空気を出し切った場合は、グラフは最下方にまで及ぶ事になりますが、呼吸の際に肺の空気を全て吐き出す事はありません。この肺に残っている気体の量を残気量(RV)と呼びます。(⑤)
③や④の上側のラインが、安静呼気位となり、ここより下は、通常の呼吸では呼気として排出されません。
よって、予備呼気量(ERV)が、この安静呼気位より下〜実際に吐ける量を指します。(④)
残りの機能的残機量(FRC)についてですが、これは安静呼吸で息を吐いたとき(安静呼気位の状態)に肺内に残っている空気量を指しています。(③)