スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

第108回 医師国家試験【I問題】

I077 12歳の男児。頭痛と嘔吐とを主訴に来院した。 2か月前から起床時に頭痛があり、時に嘔吐を伴うという。意識は清明。頭部造影MRIの T1 強調矢状断像を示す。この疾患の特徴はどれか。 2 つ選べ。

  1. 水頭症
  2. 網膜血管腫
  3. 両耳側半盲
  4. 血清 CEA 高値
  5. 放射線高感受性

※ 下にスクロールしても、
「I077 12歳の男児。頭痛と嘔吐とを主訴に来院した。 2か月前から起床時に頭痛があり、時に嘔吐を伴うという。意識は清明。頭部造影MRIの T1 強調矢状断像を示す。この疾患の特徴はどれか。 2 つ選べ。 」
の解答を確認できます。

 

 



スポンサーリンク

 






解答

AとE


スポンサーリンク





更新日:

コメント解説

スタディメディマールをご利用頂いている皆さまへ

この問題は、現在、解説待ちの問題です。
ご協力頂ける方は、コメントフォームから、解説文の入力をお願い致します。
なお、解説内容は、当サイト編集部が内容を審査し、承認後に、コメント投稿の一つとして紹介(掲載)されます。
個人を判断できるような内容は記入されませんが、投稿時に入力した名前については表示されますので予めご了承下さい。本名掲載が気になる方は、ニックネームを使用して下さい。

この問題の解説を投稿する。



「QI077 12歳…」の解説

国試問題「問I077 12歳の男児。頭痛と嘔吐とを主訴に来院した。 2か月前から起床時に頭痛があり、時に嘔吐を伴うという。意識は清明。頭部造影MRIの T1 強調矢状断像を示す。この疾患の特徴はどれか。 2 つ選べ。」について、0件のコメント解説

スポンサーリンク

コメント解説を追加できます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


他の関連する過去問題もどうぞ!

第108回 医師国家試験【I問題】

I008 Fallot四徴症の低酸素発作時の治療薬として適切なのはどれか。
  1. モルヒネ
  2. フロセミド
  3. ニトログリセリン
  4. イソプロテレノール
  5. 副腎皮質ステロイド

解答&解説



第108回 医師国家試験【I問題】

I040 妊娠初期の妻の風疹HI抗体が陰性と判明した。この夫婦への適切なワクチン接種時期の組合せはどれか。

選択肢.妊婦(左) | 夫(右)

  1. ただちに | ただちに
  2. ただちに | 妊娠全期間
  3. 妊娠全期間 | ただちに
  4. 妊娠全期間 | 妊娠全期間
  5. 産褥期 | ただちに
  6. 産褥期 | 妊娠全期間

解答&解説



第108回 医師国家試験【I問題】

I029 禁煙外来における初診時の対応として適切でないのはどれか。
  1. 禁煙の意思を確認する。
  2. 身体症状の有無を聴取する。
  3. 現在までの喫煙歴を聴取する。
  4. 目標とする喫煙本数を話し合う。
  5. 問診票によりニコチン依存の程度を診断する。

解答&解説





スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2025 All Rights Reserved.