スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q72 右膝の内側面を図に示す。矢印の筋の作用で正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 股伸展
  2. 股内転
  3. 股外旋
  4. 膝伸展
  5. 膝屈曲

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「72 右膝の内側面を図に示す。矢印の筋の作用で正しいのはどれか。2つ選べ。 」
の解答を確認できます。






「Q72 右膝の内側…」の解答

3と5


関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
-,
ご質問も受け付けています!

「Q72 右膝の内側面を図に示す。矢印の筋の作用で正しいのはどれか。2つ選べ。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q72 右膝の内側面を図に示す。……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q72 右膝の内側…」の解説

国試問題「第54回作業療法士国試【午後】問72 右膝の内側面を図に示す。矢印の筋の作用で正しいのはどれか。2つ選べ。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. イラストにある筋肉は、鵞足を構成する筋肉の一つである「縫工筋(Sartorius muscle)」です。

    縫工筋の起始は上前腸骨棘で、停止は脛骨粗面内側に鵞足となって付着します。
    神経支配は、大腿神経(L2、L3)です。
    股関節の屈曲・外転・外旋や膝関節の屈曲・内旋に作用します。
    よって、選択肢3と5の「股外旋と膝屈曲」が正解となります。

         

Dr.カール先生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第54回作業療法士国試【午後】

Q36 慢性閉塞性肺疾患患者のADLで息切れを軽減させるための指導として適切なのはどれか。
  1. 洗髪は両手で行う。
  2. 靴下の着脱は床に座り行う。
  3. ズボンの着脱は立位で行う。
  4. 和式トイレを洋式トイレに変更する。
  5. 前開きシャツをかぶり型シャツに変更する。

解答&解説



第54回作業療法士国試【午後】

Q16 72歳の女性。夫は1年前に亡くなり1人暮らしをしている。家事をこなし地域のボランティア活動にも参加して活動的であるが「最近、下肢の深いところに虫が這うような不快さがあり、週3日くらいよく眠れない。20代のときにも同じような症状があった」と訴えている。作業療法士の助言で適切なのはどれか。
  1. ペットを飼うように勧める。
  2. 家族と一緒に住むようにと家族介入をする。
  3. 筋肉量が少ないため筋力トレーニングを勧める。
  4. 薬物療法の適応について医師へ相談するよう勧める。
  5. 認知症の可能性があるので、介護保険を受けるように勧める。

解答&解説



第54回作業療法士国試【午後】 第54回理学療法士国試【午後】

Q57 口腔で正しいのはどれか。
  1. 口蓋の後方を硬口蓋という。
  2. 口峡は口腔と喉頭の境である。
  3. 口腔粘膜は重層平上皮からなる。
  4. 舌根に舌乳頭がある。
  5. 舌背に舌小帯がある。

解答&解説



第54回作業療法士国試【午後】

Q31小児の知能検査で用いられるのはどれか。2つ選べ。
  1. MAS
  2. GMFM
  3. WeeFIM
  4. WISC-Ⅲ
  5. K-ABC 心理・教育アセスメントバッテリー

解答&解説



-,

スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2025 All Rights Reserved.