スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q53 外側腋窩隙を構成する筋はどれか。

  1. 棘上筋
  2. 棘下筋
  3. 広背筋
  4. 大円筋
  5. 肩甲下筋

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「53 外側腋窩隙を構成する筋はどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q53 外側腋窩隙…」の解答

4

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
ご質問も受け付けています!

「Q53 外側腋窩隙を構成する筋はどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q53 外側腋窩隙を構成する筋は……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q53 外側腋窩隙…」の解説

国試問題「第53回作業療法士国試【午前】問53 外側腋窩隙を構成する筋はどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 小円筋、大円筋、上腕三頭筋長頭、上腕骨で囲まれた四角形の隙き間を外側腋窩隙や四辺形間隙(Quadrilateral space)と呼びます。

    この、外側腋窩隙(四辺形間隙)を後上腕回旋動脈と腋窩神経が通ります。

    臨床的には、腋窩神経が外側腋窩隙で絞扼される事により腕の後外側部分に痛みが出る事があります。

    四辺形間隙症候群(外側腋窩隙症候群)の症状、原因(病態)、診断について【詳細ページ】

          「Q53 外側腋窩隙を構成する筋は……」を理解するのにおすすめのYouTube動画がこちら▼

YouTube動画

「Q53 外側腋窩隙を構成する筋はどれか。」の動画解説


※ めでぃまーるが運営するYouTubeチャンネル(スタディメディマール)の動画ではありません。「Q53 外側腋窩隙を構成する筋は……」を理解する際におすすめの動画として紹介させて頂いています。

関連問題の解説コメントも合わせてチェックすると、より理解が深まります。
また、「もっと詳しく解説してほしい」という希望があれば、質問フォームからご連絡をお願いします!
ゆいちゃん

Dr.カール先生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第53回作業療法士国試【午前】

Q40 標準予防策(standard precautions)について正しいのはどれか。
  1. 手洗いは7秒以内で行う。
  2. 血圧を測るときは手袋を着用する。
  3. 感染症患者を隔離することが含まれる。
  4. 患者同士の接触による感染予防が目的である。
  5. すべての患者の排泄物は感染性があるとみなす。

解答&解説



第53回理学療法士国試【午前】

Q39 虚血性心疾患に対する運動療法が禁忌となるのはどれか。2つ選べ。
  1. 安定狭心症
  2. 代償性心不全
  3. 活動性の心筋炎
  4. I度房室ブロック
  5. コントロールされていない不整脈

解答&解説



第53回理学療法士国試【午前】

Q31 歩行において下腿義足の初期内転角が不足しているときに生じる現象はどれか。
  1. 断端外側遠位部に圧迫感が生じる。
  2. 断端内側遠位部に圧迫感が生じる。
  3. 踵接地時に義足足部が回旋する。
  4. 義足の足部外側が浮き上がる。
  5. 歩幅が広い。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】 第53回理学療法士国試【午前】

Q92 腎不全における透析療法について正しいのはどれか。2つ選べ。
  1. 透析対象者数は年々増加傾向にある。
  2. 血液透析よりも腹膜透析の割合が多い。
  3. 昼間透析よりも夜間透析の割合が多い。
  4. 透析導入の原因疾患は糖尿病性腎症が最も多い。
  5. 透析対象者の死亡原因として肝不全が最も多い。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】

Q50 臨床実習に参加する学生の行動で、患者の個人情報保護する上で最も適切なのはどれか。
  1. 患者の情報を自宅で親と話題にする。
  2. 実習で使用したメモをゴミ箱に捨てる。
  3. 患者の生年月日をレポートに記載する。
  4. 患者情報を指導者と共有する時はスタッフルームで行う。
  5. 患者を特定できるような訓練内容を指導者にメールで報告する。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】 第53回理学療法士国試【午前】

Q67 副甲状腺ホルモンで正しいのはどれか。
  1. 骨吸収を促進する。
  2. 好酸性細胞で分泌される。
  3. リンの再吸収を促進する。
  4. 重炭酸イオンの再吸収を促進する。
  5. 遠位尿細管でのカルシウム再吸収を抑制する。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】

Q34 Brunnstrom法ステージ上肢Ⅲ、手指Ⅳの片麻痺患者に座位で麻痺側上肢の促通練習を行う。上肢Ⅳを目指した課題として適切なのはどれか。
  1. 机上の積み木を裏返す。
  2. 机上のお手玉を非麻痺側大腿に載せる。
  3. 大腿上に置いた手を口元に近づける。
  4. 頭上の高さの壁面を肘伸展位で雑巾で拭く。
  5. 机上のお手玉を肘伸展位で麻痺側側方の肩の高さに移動する。

解答&解説





スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.