スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q30 骨盤帯付長下肢装具の適合判定で正しいのはどれか。

  1. 骨盤帯は側方では腸骨稜と上前腸骨棘の間に設置する。
  2. 下腿半月上縁は腓骨頭下端の直下である。
  3. 股継手軸は前額面で小転子より2cm上方を通る。
  4. 膝継手軸は矢状面で膝の前後径の1/2の点と後方1/3の点の中間点を通る。
  5. 足継手軸は前額面で内果中央を通る。

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「30 骨盤帯付長下肢装具の適合判定で正しいのはどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q30 骨盤帯付長…」の解答

4

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
-,
ご質問も受け付けています!

「Q30 骨盤帯付長下肢装具の適合判定で正しいのはどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q30 骨盤帯付長下肢装具の適合……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説

スタディメディマールをご利用頂いている皆さまへ

この問題は、現在、解説待ちの問題です。
ご協力頂ける方は、コメントフォームから、解説文の入力をお願い致します。
なお、解説内容は、当サイト編集部が内容を審査し、承認後に、コメント投稿の一つとして紹介(掲載)されます。
個人を判断できるような内容は記入されませんが、投稿時に入力した名前については表示されますので予めご了承下さい。本名掲載が気になる方は、ニックネームを使用して下さい。

この問題の解説を投稿する。



「Q30 骨盤帯付長…」の解説

国試問題「第52回理学療法士国試【午後】問30 骨盤帯付長下肢装具の適合判定で正しいのはどれか。」について、0件のコメント解説

スポンサーリンク

コメント解説を追加できます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第54回理学療法士国試【午前】

Q29 内反足に対する最も適切な靴の補正はどれか。
  1. Thomas ヒール
  2. 内側フレアヒール
  3. クッションヒール
  4. メタタルザルバー
  5. 外側ソールウェッジ

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】

Q36 上肢装具と目的について正しいのはどれか。
  1. ウェブスペーサ-母指外転筋短縮予防
  2. Thomasスプリント-手関節中間位固定
  3. 指用ナックルベンダー-PIP関節屈曲補助
  4. 肘屈曲型アームスリング-肩関節外転位保持
  5. フレクサーヒンジ・スプリント-手関節屈曲機能を利用した把持動作

解答&解説



第55回理学療法士国試【午後】

Q30 下肢の異常と金属支柱付き短下肢装具の足継手の設定との組み合わせで正しいのはどれか。
  1. 尖足 - 前方制動
  2. 反張膝 - 遊動
  3. 立脚時の膝折れ - 前方制動
  4. 下腿三頭筋 - 遊動
  5. 前脛骨筋の弛緩性麻痺 - 遊動

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】 第52回理学療法士国試【午後】

Q90 眼疾患とその病態の組合せで正しいのはどれか。
  1. 白内障-硝子体の混濁
  2. 麦粒腫-眼瞼の悪性腫瘍
  3. Behcet病-ぶどう膜の炎症
  4. 流行性角結膜炎-色素上皮の剝離
  5. 緑内障-眼圧の低下

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】 第52回理学療法士国試【午後】

Q89 てんかんについて正しいのはどれか。
  1. 半数以上が遺伝性である。
  2. 睡眠不足は発作の誘因である。
  3. 年齢とともに発症率が減少する。
  4. 成人では症候性よりも特発性が多い。
  5. 発作の持続時間は後遺障害と相関しない。

解答&解説



第52回理学療法士国試【午後】

Q40 転位のない大腿骨転子部骨折に対する観血的整復固定術後の理学療法として優先度の低いのはどれか。
  1. 早期からの歩行練習
  2. 脱臼予防肢位の指導
  3. 早期からのROM練習
  4. 大腿四頭筋の等尺性運動
  5. 足関節の自動的底背屈運動

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】 第52回理学療法士国試【午後】

Q94 血友病について正しいのはどれか。
  1. 脾腫がみられる。
  2. 血小板数が減少する。
  3. 点状紫斑がみられる。
  4. 膝に関節症をきたす。
  5. 自己免疫性疾患である。

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】 第52回理学療法士国試【午後】

Q97 疾患と病変の組合せで正しいのはどれか。
  1. Lewy小体型認知症-白質の病変
  2. Alzheimer型認知症-アミロイドの沈着
  3. 血管性認知症-黒質の神経細胞脱落
  4. 大脳皮質基底核変性症-運動ニューロン病変
  5. 前頭側頭型認知症-大脳皮質の腫大神経細胞

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】 第52回理学療法士国試【午後】

Q69 代謝について正しいのはどれか。
  1. エネルギー代謝率(RMR)は基礎代謝量を基準とした運動強度である。
  2. 基礎代謝量(BM)は同性で同年齢ならば体重に比例する。
  3. 呼吸商(RQ)は摂取する栄養素によらず一定である。
  4. 代謝当量(MET)は安静臥位時の代謝量を基準とした運動強度である。
  5. 特異動的作用(SDA)とは食物摂取後の消費エネルギーの減少である。

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】 第52回理学療法士国試【午後】

Q89 てんかんについて正しいのはどれか。
  1. 半数以上が遺伝性である。
  2. 睡眠不足は発作の誘因である。
  3. 年齢とともに発症率が減少する。
  4. 成人では症候性よりも特発性が多い。
  5. 発作の持続時間は後遺障害と相関しない。

解答&解説



-,

スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.