スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q72 正常な膝関節を屈曲したときの最終域感で正しいのはどれか。

  1. 虚性
  2. 筋性
  3. 骨性
  4. 靭帯性
  5. 軟部組織性

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「72 正常な膝関節を屈曲したときの最終域感で正しいのはどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q72 正常な膝関…」の解答

5

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
-,
ご質問も受け付けています!

「Q72 正常な膝関節を屈曲したときの最終域感で正しいのはどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q72 正常な膝関節を屈曲したと……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q72 正常な膝関…」の解説

国試問題「第53回作業療法士国試【午前】問72 正常な膝関節を屈曲したときの最終域感で正しいのはどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 最初に感じる抵抗感から、可動域最終の停止までの他動的なわずかな可動範囲で感じられる抵抗感を最終域感(end feel)と言います。

    ポイントは、検査者が主観的な抵抗を感じ始めたところから、実際に動きがストップしたところまでです。

    正解は、選択肢5の膝関節となります。
    この「軟部組織性の制限」というのは、「軟部組織の接近による制限」と表現する場合もあります。

    例えば、筋肉が発達した男性が、膝を深く曲げられない場合などをイメージすると軟部組織の接近による制限をイメージできるかと思います。

         

Dr.カール先生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第55回作業療法士国試【午前】 第55回理学療法士国試【午前】

Q70 手の内在筋プラス肢位の組合せで正しいのはどれか。
  1. MP関節屈曲 - PIP関節伸展 - DIP関節屈曲
  2. MP関節伸展 - PIP関節屈曲 - DIP関節屈曲
  3. MP関節屈曲 - PIP関節伸展 - DIP関節伸展
  4. MP関節伸展 - PIP関節屈曲 - DIP関節伸展
  5. MP関節屈曲 - PIP関節屈曲 - DIP関節伸展

解答&解説



第55回作業療法士国試【午前】 第55回理学療法士国試【午前】

Q53 関節と関節構造の組合せで正しいのはどれか。
  1. 手のMP関節 - らせん関節
  2. 橈骨手根関節 - 鞍関節
  3. 上橈尺関節 - 顆状関節
  4. 腕尺関節 - 蝶番関節
  5. 肩鎖関節 - 平面関節

解答&解説



第53回理学療法士国試【午前】

Q13 図に示す両側支柱付長下肢装具について正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 外側支柱の高さは大転子から6cm下にする。
  2. 膝継手はオフセット式である。
  3. 下腿半月の位置は膝関節裂隙から2cm下にする。
  4. 足継手はダブルクレンザックである。
  5. 短下肢装具へと変更可能である。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】

Q25 パルスオキシメーターで計測する酸素飽和度について正しいのはどれか。
  1. 健常成人では85%〜90%の値となる。
  2. 赤色光と赤外光を用いて測定する。
  3. 血行障害があっても正確である。
  4. 動脈血酸素分圧に比例する。
  5. 歩行中は計測できない。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】

Q34 Brunnstrom法ステージ上肢Ⅲ、手指Ⅳの片麻痺患者に座位で麻痺側上肢の促通練習を行う。上肢Ⅳを目指した課題として適切なのはどれか。
  1. 机上の積み木を裏返す。
  2. 机上のお手玉を非麻痺側大腿に載せる。
  3. 大腿上に置いた手を口元に近づける。
  4. 頭上の高さの壁面を肘伸展位で雑巾で拭く。
  5. 机上のお手玉を肘伸展位で麻痺側側方の肩の高さに移動する。

解答&解説



-,

スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.