Q51 外胚葉から発生するのはどれか。
- 脳
- 心臓
- 膀胱
- 卵巣
- 骨格筋
※ 下にスクロールしても、
「51 外胚葉から発生するのはどれか。 」
の解答を確認できます。
「Q51 外胚葉から…」の解答
1
スポンサーリンク
正解だった方は、他の問題もどうぞ。
この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。
この過去問の前後の問題はこちら ▼
» 次の問題
Q52 体表から触知できるのはどれか。2つ選べ。
ご質問も受け付けています!
「Q51 外胚葉から発生するのはどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?
分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。「Q51 外胚葉から発生するのはど……」に関連するページへのリンク依頼フォーム
国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。
更新日:
コメント解説
国試問題「第52回作業療法士国試【午前】問51 外胚葉から発生するのはどれか。」について、1件のコメント解説
スポンサーリンク
胚葉には3つあり、最も外側の層である「外胚葉」と中間層の「中胚葉」そして、もっとも内側にある「内胚葉」となっています。
外胚葉は、神経系(脊椎、末梢神経、脳) 、歯のエナメル質・表皮(外皮の外側部分)を形成するために分化します。
そのほか、口、肛門、鼻の粘膜および、汗腺、髪と爪を形成します。
選択肢のうち、神経系に含まれる「脳」が外胚葉から発生する組織となります。
中胚葉は、骨格筋、骨、皮膚真皮、結合組織、心臓、血管、血液(血液細胞)、リンパ管や脾臓、腎臓および尿管、性腺など。
内胚葉は、食道から大腸までの消化管、肺、甲状腺、膵臓、肝臓などの器官の組織、消化管に開口する分泌腺の細胞、腹膜、胸膜、喉頭、耳管や気管・気管支、尿路など。
よって、問題にあるそれぞれの組織の発生は以下の通りです。
心臓=中胚葉
膀胱=内胚葉
卵巣=中胚葉
骨格筋=中胚葉
なかなか、覚えられないという人は、まずは以下のポイントを抑えてください。
外胚葉:皮膚、神経系
中胚葉:筋、骨、心臓、血管、結合組織
内胚葉:内臓系