スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

第108回 医師国家試験【I問題】

I075 65歳の男性。総胆管結石の加療目的で入院中である。入院翌日に内視鏡的結石除去術を施行した。終了3時間後から持続性の心窩部痛と背部痛を訴えた。 体温35.8℃。脈拍100/分、整。血圧84/56mmHg。呼吸数20/分。SpO293%(roomair)。 顔面は蒼白である。腹部は平坦で、心窩部に圧痛と筋性防御とを認める。血液所見:赤血球422万、Hb14.3g/dl、Ht43%、白血球10,100(桿状核好中球7%、分葉核好中球66%、単球3%、リンパ球24%)、血小板26万、PT94%(基準80~120)。 血液生化学所見:総ビリルビン1.2mg/dl、AST20IU/l、ALT19IU/l、LD151IU/l(基準176~353)、ALP246IU/l(基準115~359)、γ-GTP22IU/l(基準8~50)、アミラーゼ1,495IU/l(基準37~160)、クレアチニン1.0mg/dl。CRP0.1mg/dl。 腹部造影CTを示す。次に行うべき治療として適切なのはどれか。

  1. 血漿交換
  2. 大量輸液
  3. 緊急開腹手術
  4. 胆道ドレナージ
  5. 副腎皮質ステロイドのパルス療法

※ 下にスクロールしても、
「I075 65歳の男性。総胆管結石の加療目的で入院中である。入院翌日に内視鏡的結石除去術を施行した。終了3時間後から持続性の心窩部痛と背部痛を訴えた。 (中略) 腹部造影CTを示す。次に行うべき治療として適切なのはどれか。 」
の解答を確認できます。

 

 



スポンサーリンク

 






解答

B

スポンサーリンク





更新日:

コメント解説

スタディメディマールをご利用頂いている皆さまへ

この問題は、現在、解説待ちの問題です。
ご協力頂ける方は、コメントフォームから、解説文の入力をお願い致します。
なお、解説内容は、当サイト編集部が内容を審査し、承認後に、コメント投稿の一つとして紹介(掲載)されます。
個人を判断できるような内容は記入されませんが、投稿時に入力した名前については表示されますので予めご了承下さい。本名掲載が気になる方は、ニックネームを使用して下さい。

この問題の解説を投稿する。



「QI075 65歳…」の解説

国試問題「問I075 65歳の男性。総胆管結石の加療目的で入院中である。入院翌日に内視鏡的結石除去術を施行した。終了3時間後から持続性の心窩部痛と背部痛を訴えた。」について、0件のコメント解説

スポンサーリンク

コメント解説を追加できます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


他の関連する過去問題もどうぞ!

第108回 医師国家試験【I問題】

I015 感染症と原因菌の組合せで誤っているのはどれか。
  1. Waterhouse Friderichsen症候群 - Neisseriameningitidis
  2. 偽膜性腸炎 - Clostridiumdifficile
  3. 細菌性赤痢 - Salmonellaspp.〈サルモネラ属菌〉
  4. 院内肺炎 - Pseudomonasaeruginosa
  5. 食中毒 - Vibrioparahaemolyticus

解答&解説



第108回 医師国家試験【H問題】

H019 高血圧と糖尿病で通院中の75歳男性に対する熱中症の説明として適切なのはどれか。
  1. 「外出時に注意すれば大丈夫です」
  2. 「ひどく汗をかくのが典型的です」
  3. 「頭痛や悪心は自覚症状としてはまれです」
  4. 「口渇感がなくても水分の補給が必要です」
  5. 「スポーツドリンクを大量に補給すれば予防できます」

解答&解説



第108回 医師国家試験【I問題】

I035 肺動脈絞扼術が適応となる疾患はどれか。2つ選べ。
  1. Fallot四徴症
  2. 動脈管開存症
  3. 心房中隔欠損症
  4. 完全大血管転位症
  5. 心内膜床欠損症〈房室中隔欠損〉

解答&解説



第108回 医師国家試験【I問題】

I014 ロタウイルス感染症で正しいのはどれか。
  1. 発熱は伴わない。
  2. 多くは血便を伴う。
  3. 初冬から早春に多い。
  4. 有効な予防接種はない。
  5. 好発年齢は10歳ころである。

解答&解説





スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2025 All Rights Reserved.