スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q8 68歳の男性。胸部大動脈解離(Stanford分類B型)に対して経カテーテル的ステントグラフト内挿術が行われたところ、術後に麻痺症状がみられた。ASIA評価表の結果を示す。この患者のASIAの重症度スケールと脊髓の損傷部位との組合せで正しいのはどれか。

  1. B-脊髓の後方
  2. C-脊髓の前方
  3. C-脊髓の後方
  4. D-脊髓の前方
  5. D-脊髓の中心部

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「8 68歳の男性。胸部大動脈解離(Stanford分類B型)に対して経カテーテル的ステントグラフト内挿術が行われたところ、術後に麻痺症状がみられた。ASIA評価表の結果を示す。この患者のASIAの重症度スケールと脊髓の損傷部位との組合せで正しいのはどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q8 68歳の男性…」の解答

2

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


ご質問も受け付けています!

「Q8 68歳の男性。胸部大動脈解離(Stanford分類B型)に対して経カテーテル的ステントグラフト内挿術が行われたところ、術後に麻痺症状がみられた。ASIA評価表の結果を示す。この患者のASIAの重症度スケールと脊髓の損傷部位との組合せで正しいのはどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q8 68歳の男性。胸部大動脈解……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q8 68歳の男性…」の解説

国試問題「第53回理学療法士国試【午前】問8 68歳の男性。胸部大動脈解離(Stanford分類B型)に対して経カテーテル的ステントグラフト内挿術が行われたところ、術後に麻痺症状がみられた。ASIA評価表の結果を示す。この患者のASIAの重症度スケールと脊髓の損傷部位との組合せで正しいのはどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. この問題は、『ASIAの重症度スケール』『脊髄の解剖』が分かれば解ける問題となります。ASIAの表よりL2以下がMMTが2以下となっているため、分類はCとなります。
    次にASIAの表より、損傷部以下の運動と痛覚が選択的に障害を受けている事が分かります。その為運動の障害→運動ニューロンを含む前角の障害と、痛覚の障害→痛覚刺激の伝導路となっている脊髄視床路の障害と解釈できます。前角・脊髄視床路は共に解剖学的に脊髄の前方に位置する為、C-脊髄前方の選択肢②が正解となります。

         

Dr.カール先生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第53回理学療法士国試【午前】

Q17 45歳の女性。右変形性股関節症。先天性股関節脱白の既往がある。
  1. 階段は右足から昇段する。
  2. 階段は左足から降段する。
  3. できるだけ低い椅子に座る。
  4. T字杖を使用する場合は左手に持つ。
  5. 左足よりも右足を手前に引いて椅子から立ち上がる。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】 第53回理学療法士国試【午前】

Q77 熱傷について正しいのはどれか。
  1. 第I度熱傷では熱感はみられない。
  2. 浅達性第Ⅱ度熱傷では癒痕を残す。
  3. 深達性第Ⅱ度熱傷の水痕底は発赤している。
  4. 第Ⅲ度熱傷では疼痛が著明である。
  5. 鼻咽腔内に煤が見られたときは気道熱傷が疑われる。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】 第53回理学療法士国試【午前】

Q56 筋と支配神経の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
  1. 円回内筋:尺骨神経
  2. 深指屈筋:橈骨神経
  3. 長掌筋:正中神経
  4. 長母指伸筋:後骨間神経
  5. 腕橈骨筋:前骨間神経

解答&解説



第53回理学療法士国試【午前】

Q44 重度の片麻痺を生じた脳梗塞患者に対する急性期の理学療法で正しいのはどれか。
  1. 立位練習には装具を用いない。
  2. 非麻痺側の筋力増強運動は行わない。
  3. 神経症候の増悪がなければ離床練習を開始する。
  4. 深部静脈血栓症の予防目的で弾性ストッキングは使用しない。
  5. 安静時に収縮期血圧が140mmHgを超えている場合は実施しない。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午前】 第53回理学療法士国試【午前】

Q67 副甲状腺ホルモンで正しいのはどれか。
  1. 骨吸収を促進する。
  2. 好酸性細胞で分泌される。
  3. リンの再吸収を促進する。
  4. 重炭酸イオンの再吸収を促進する。
  5. 遠位尿細管でのカルシウム再吸収を抑制する。

解答&解説





スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.