スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q23 端座位で膝関節を完全伸展位から屈曲した際に生じるのはどれか。

  1. 前十字靭帯は弛緩する。
  2. 内側側副靭帯は緊張する。
  3. 屈曲初期に脛骨は外旋する。
  4. 内側半月板よりも外側半月板の方が大きく移動する。
  5. 屈曲初期にすべり運動が生じ、続いて転がり運動が加わる。

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「23 端座位で膝関節を完全伸展位から屈曲した際に生じるのはどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q23 端座位で膝…」の解答

4

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
-,
ご質問も受け付けています!

「Q23 端座位で膝関節を完全伸展位から屈曲した際に生じるのはどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q23 端座位で膝関節を完全伸展……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q23 端座位で膝…」の解説

国試問題「第53回理学療法士国試【午後】問23 端座位で膝関節を完全伸展位から屈曲した際に生じるのはどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 前十字靭帯は、軽度屈曲位で軽度弛緩した後、屈曲角が増すにつれ再び緊張します。

    屈曲初期に脛骨は内旋します。逆に、伸展運動時の最終域近くでスクリューホームムーブメントと呼ばれる膝の外旋運動が起こります。

    内側半月板よりも外側半月板の方が大きく移動します。これは、構造的特徴により外側半月板の方が可動性が大きいためです。

    完全伸展位から屈曲初期に転がり運動が生じ、続いてすべり運動が加わります。最終的には滑り運動のみとなります。

         

コメント解説を追加できます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第54回作業療法士国試【午前】 第54回理学療法士国試【午前】

Q51 頸椎で正しいのはどれか。2つ選べ。
  1. 環椎に椎体はない。
  2. 軸椎に上関節面はない。
  3. 第4頸椎に鈎状突起はない。
  4. 第5頸椎の横突孔は椎骨動脈が貫通しない。
  5. 第7頸椎の棘突起先端は二分しない。

解答&解説



第54回作業療法士国試【午前】 第54回理学療法士国試【午前】

Q72 膝関節の運動で正しいのはどれか。
  1. 側副靱帯は屈曲時に緊張する。
  2. 関節包の後面は前面に比べて伸縮性が高い。
  3. 半月板の内外縁とも遊離して可動性に関与する。
  4. 大腿骨の脛骨上の転がり運動は、屈曲最終域までみられる。
  5. 大腿骨の脛骨上の転がり運動は外側顆部の方が内側顆部より大きい。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午後】 第53回理学療法士国試【午後】

Q98 神経性無食欲症について正しいのはどれか。
  1. 頻脈になる。
  2. 無月経になる。
  3. 恥毛が脱落する。
  4. 体温が上昇する。
  5. 行動が不活発になる。

解答&解説



第53回理学療法士国試【午後】

Q22 疾患の予防対策で正しいのはどれか。
  1. 健康診断は一次予防である。
  2. ワクチン接種は一次予防である。
  3. 禁煙は二次予防である。
  4. 合併症の予防は二次予防である。
  5. 糖尿病の運動療法は三次予防である。

解答&解説



第53回理学療法士国試【午後】

Q47 Down症児の初期の腹臥位での移動の特徴はどれか。
  1. 股関節の外転
  2. 伸展側下肢の尖足傾向
  3. 上肢の過剰な引き込み
  4. 緊張性迷路反射の残存
  5. 下肢運動の交互性の欠如

解答&解説



第53回作業療法士国試【午後】 第53回理学療法士国試【午後】

Q88 Parkinson病について正しいのはどれか。
  1. 喫煙者に多い。
  2. 再発と寛解とを繰り返す。
  3. 孤発性症例が家族性症例より多い。
  4. 30〜40歳代での発症が最多である。
  5. 我が国の有病率はAlzheimer病より多い。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午後】 第53回理学療法士国試【午後】

Q98 神経性無食欲症について正しいのはどれか。
  1. 頻脈になる。
  2. 無月経になる。
  3. 恥毛が脱落する。
  4. 体温が上昇する。
  5. 行動が不活発になる。

解答&解説



-,

スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.