I052 26歳の男性。歩行困難を主訴に来院した。痙性歩行、上下肢腱反射亢進およびBabinski徴候陽性を認める。頭部単純MRIのT2強調水平断像と同一断面の頭部造影MRIのT1強調水平断像及び頸椎単純MRIのT2強調矢状断像を示す。血清の抗アクアポリン4抗体は陰性である。最も考えられるのはどれか。
- 神経膠腫
- 転移性腫瘍
- 視神経脊髄炎
- 多発性硬化症
- 進行性多巣性白質脳症
※ 下にスクロールしても、
「I052 26歳の男性。歩行困難を主訴に来院した。痙性歩行、上下肢腱反射亢進およびBabinski徴候陽性を認める。頭部単純MRIのT2強調水平断像と同一断面の頭部造影MRIのT1強調水平断像及び頸椎単純MRIのT2強調矢状断像を示す。血清の抗アクアポリン4抗体は陰性である。最も考えられるのはどれか。 」
の解答を確認できます。
解答
D
スポンサーリンク
投稿日:
コメント解説
スタディメディマールをご利用頂いている皆さまへ
この問題は、現在、解説待ちの問題です。
ご協力頂ける方は、コメントフォームから、解説文の入力をお願い致します。
なお、解説内容は、当サイト編集部が内容を審査し、承認後に、コメント投稿の一つとして紹介(掲載)されます。
個人を判断できるような内容は記入されませんが、投稿時に入力した名前については表示されますので予めご了承下さい。本名掲載が気になる方は、ニックネームを使用して下さい。
国試問題「問I052 26歳の男性。歩行困難を主訴に来院した。痙性歩行、上下肢腱反射亢進およびBabinski徴候陽性を認める。頭部単純MRIのT2強調水平断像と同一断面の頭部造影MRIのT1強調水平断像及び頸椎単純MRIのT2強調矢状断像を示す。血清の抗アクアポリン4抗体は陰性である。最も考えられるのはどれか。」について、0件のコメント解説
スポンサーリンク