スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q78 正常な肉芽の特徴はどれか。

  1. 感染しやすい。
  2. 乾燥している。
  3. 出血しやすい。
  4. 白色である。
  5. 分泌物が多い。

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「78 正常な肉芽の特徴はどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q78 正常な肉芽…」の解答

3

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
-
ご質問も受け付けています!

「Q78 正常な肉芽の特徴はどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q78 正常な肉芽の特徴はどれか……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q78 正常な肉芽…」の解説

国試問題「第52回作業療法士国試【午後】問78 正常な肉芽の特徴はどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 肉芽とは、外傷や炎症により組織損傷を起こした部位にできる、赤く柔らかい粒状の結合組織の事を言います。

    傷の治癒過程では、まず損傷された部位からの出血が止まります。(血小板などの血液凝固因子の働きによる)

    そして傷のできた部分に炎症反応が起こります。

    炎症が治まると創面に肉芽ができてきます。
    「表皮修復」「血管新生」「結合織の再生」「創の収縮」が行われます。

    この肉芽には毛細血管が新生され、組織の構造となるコラーゲン線維もできます。
    この血管新生により、肉芽組織は赤みがあり、出血しやすい状態となっています。

    創傷の治癒過程の中で、この肉芽が作られる時期を線維増殖期や肉芽形成期と言ったりします。

         

コメント解説を追加できます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第107回看護師国試【午前】

Q74 創傷の治癒過程で炎症期に起こる現象はどれか。
  1. 創傷周囲の線維芽細胞が活性化する。
  2. 肉芽の形成が促進される。
  3. 滲出液が創に溜まる。
  4. 創の収縮が起こる。
  5. 上皮化が起こる。

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】

Q41 神経症性障害患者の作業療法導入時の評価で最も重視すべきなのはどれか。
  1. 就労関連技能
  2. 身辺処理能力
  3. 精神内界の葛藤
  4. 基本的な心身機能
  5. 症状への対処方法

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】

Q4 67歳の男性。Lewy小体型認知症。退職しているにもかかわらず時々会社に行こうとするが、説明をすると納得する。
  1. 幻視の訴えを正す。
  2. 身体の活動量を減らす。
  3. リズムのある反復動作は避ける。
  4. 転倒しやすいことを本人に伝える。
  5. 過覚醒を防ぐために照明を暗くする。

解答&解説



第52回理学療法士国試【午後】

Q42 Duchenne型筋ジストロフィーについて誤っているのはどれか。
  1. 小学校3〜4年では書字動作は保たれる。
  2. 小学校高学年ではトイレ動作に介助が必要である。
  3. 小学校高学年での歩行消失後は四つ這い生活を積極的に指導する。
  4. 小学校高学年から中学校では美術の時間に補助具の工夫が必要である。
  5. 中学校から高校ではパソコンの入力装置に工夫が必要である。

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】 第52回理学療法士国試【午後】

Q58 胃の解剖について正しいのはどれか。
  1. 胃底は胃の下方をいう。
  2. 胃の左縁を小弯という。
  3. 食道と胃の境に噴門が位置する。
  4. 大弯は肝胃間膜によって肝臓と結合している。
  5. 胃酸を分泌する腺は幽門前庭に多くみられる。

解答&解説



-

スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2025 All Rights Reserved.