スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q50 側方突進が出現する可能性が最も高い病変部位はどれか。

  1. 小脳虫部
  2. 黒質緻密部
  3. 視床内側部
  4. 延髄外側部
  5. 内包後脚部

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「50 側方突進が出現する可能性が最も高い病変部位はどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q50 側方突進が…」の解答

4

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
ご質問も受け付けています!

「Q50 側方突進が出現する可能性が最も高い病変部位はどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q50 側方突進が出現する可能性……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q50 側方突進が…」の解説

国試問題「第52回理学療法士国試【午前】問50 側方突進が出現する可能性が最も高い病変部位はどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 延髄外側部の障害としては、ワレンベルグ症候群や有名ですが、延髄外側にある前庭神経核に病変が及ぶとめまいと嘔吐がみられ、同側方向への突進現象が生じます。

    脊髄小脳路が侵されると同側上下肢に小脳性運動失調が出現します。
    運動麻痺と深部感覚障害が出現しないのも延髄外側部の障害の特徴です。

         

Dr.カール先生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第52回理学療法士国試【午前】

Q38 超音波治療が可能なのはどれか。
  1. 金属プレートによる骨折固定部位
  2. 血友病性関節症
  3. 小児の大腿骨下端部
  4. 深部静脈血栓症
  5. 転移性骨腫瘍部位

解答&解説



第52回理学療法士国試【午前】

Q39 脳卒中片麻痺者の応用歩行練習について麻痺側から行う場合が多いのはどれか。
  1. エスカレーターに乗るとき
  2. 低い障害物をまたぐとき
  3. 急なスロープを上るとき
  4. 階段を上るとき
  5. バスに乗るとき

解答&解説



第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】

Q80 行動療法の技法でないのはどれか。
  1. 精神分析
  2. 系統的脱感作法
  3. 曝露反応妨害法
  4. トークンエコノミー法
  5. バイオフィードバック法

解答&解説



第52回理学療法士国試【午前】

Q27 延髄の障害でみられやすい症状はどれか。
  1. 兎眼
  2. 眼瞼下垂
  3. 共同偏視
  4. 舌の運動障害
  5. 対光反射の障害

解答&解説



第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】

Q80 行動療法の技法でないのはどれか。
  1. 精神分析
  2. 系統的脱感作法
  3. 曝露反応妨害法
  4. トークンエコノミー法
  5. バイオフィードバック法

解答&解説



第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】

Q95 医療法で規定されていないのはどれか。
  1. 医療提供の理念
  2. 医療従事者の責務
  3. 病院開設者の資格
  4. 医療行為に対する診療報酬
  5. 都道府県における医療計画の策定

解答&解説





スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.