スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

第108回 医師国家試験【I問題】

I064 69歳の女性。血便を主訴に来院した。3か月前から便に血液が付着していることに気付いていた。便器の水が血で染まる色が徐々に濃くなったため受診した。既往歴に特記すべきことはない。 下部消化管内視鏡検査による回盲部から約20cm肛門側の写真と肛門から約30cm口側の写真とを別に示す。 写真Aの病変に対しては内視鏡的粘膜切除が行われ、病理所見は腺腫であった。同時に行った写真Bの病変に対しては生検が行われ、病理所見は腺癌であった。胸腹部・骨盤部造影CTで肺や肝臓などの主要臓器に転移を認めない。 対応として適切なのはどれか。

  1. 内視鏡的粘膜下層剝離術
  2. 右半結腸切除術
  3. S状結腸切除術
  4. 低位前方切除術
  5. 大腸全摘術

※ 下にスクロールしても、
「I064 69歳の女性。血便を主訴に来院した。3か月前から便に血液が付着していることに気付いていた。便器の水が血で染まる色が徐々に濃くなったため受診した。既往歴に特記すべきことはない。 (中略) 対応として適切なのはどれか。 」
の解答を確認できます。

 

 



スポンサーリンク

 






解答

C

スポンサーリンク





更新日:

コメント解説

スタディメディマールをご利用頂いている皆さまへ

この問題は、現在、解説待ちの問題です。
ご協力頂ける方は、コメントフォームから、解説文の入力をお願い致します。
なお、解説内容は、当サイト編集部が内容を審査し、承認後に、コメント投稿の一つとして紹介(掲載)されます。
個人を判断できるような内容は記入されませんが、投稿時に入力した名前については表示されますので予めご了承下さい。本名掲載が気になる方は、ニックネームを使用して下さい。

この問題の解説を投稿する。



「QI064 69歳…」の解説

国試問題「問I064 69歳の女性。血便を主訴に来院した。3か月前から便に血液が付着していることに気付いていた。便器の水が血で染まる色が徐々に濃くなったため受診した。既往歴に特記すべきことはない。」について、0件のコメント解説

スポンサーリンク

コメント解説を追加できます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


他の関連する過去問題もどうぞ!

第108回 医師国家試験【I問題】

I006 急性好酸球性肺炎について正しいのはどれか。
  1. 喫煙と関連しない。
  2. 呼吸不全を伴わない。
  3. 副腎皮質ステロイドが奏効する。
  4. アレルギー性疾患を背景に発症する。
  5. 気管支肺胞洗浄液で好酸球比率は正常である。

解答&解説



第108回 医師国家試験【H問題】

H031 この患者で最も考えられる疾患についての諸検査の検査特性を表に示す。検査特性と侵襲を考慮した場合、確定診断のためにまず選択すべき検査はどれか。
感度 特異度
Dダイマー測定 89% 55%
空気容積脈波検査 85% 91%
下肢静脈造影MRA 91% 93%
血小板シンチグラフィ 73% 68%
下肢静脈圧迫超音波検査 91% 98%

 

  1. Dダイマー測定
  2. 空気容積脈波検査
  3. 下肢静脈造影MRA
  4. 血小板シンチグラフィ
  5. 下肢静脈圧迫超音波検査

解答&解説



第108回 医師国家試験【I問題】

I011 子宮体癌のリスクファクターでないのはどれか。
  1. 肥満
  2. 大腸癌の家族歴
  3. 黄体ホルモンの内服
  4. 多囊胞性卵巣症候群
  5. タモキシフェンの内服

解答&解説



第108回 医師国家試験【H問題】

H038 この患者に認められる可能性のある身体所見はどれか。
  1. 扁桃の白苔
  2. 下肢静脈瘤
  3. Kernig徴候
  4. 血圧の左右差
  5. 指先の有痛性紅斑

解答&解説



第108回 医師国家試験【I問題】

I012 Cushing症候群でみられるのはどれか。
  1. 乏尿
  2. 抑うつ
  3. るいそう
  4. 白血球減少
  5. 低カルシウム尿症

解答&解説





スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2025 All Rights Reserved.