スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q56 解剖学的構造のうち、白質に分類されるのはどれか。

  1. 視床
  2. 脳梁
  3. 被殻
  4. 淡蒼球
  5. 脊髄前角

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「56 解剖学的構造のうち、白質に分類されるのはどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q56 解剖学的構…」の解答

2

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
-
ご質問も受け付けています!

「Q56 解剖学的構造のうち、白質に分類されるのはどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q56 解剖学的構造のうち、白質……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q56 解剖学的構…」の解説

国試問題「第52回作業療法士国試【午後】問56 解剖学的構造のうち、白質に分類されるのはどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 灰白質と白質脳は、肉眼的な見え方で大別したものです。

    白質は白く明るく見えるので白質、灰白質は白質よりも色が濃く灰色がかって見える事からそう呼ばれています。

    機能的には、白質は伝導路の通過する部位、灰白質はニューロン(神経細胞)の細胞体が集まる領域を指しています。

    見え方の違いの理由は、白質には有髄神経線維を包むミエリン鞘が大量に存在するためです。つまり、伝導路は白く見えるという事です。

    「脳梁」は、左右の大脳半球をつなぐ交連線維の太い束(つまり伝導路)であり、選択肢では、白質は「脳梁」のみで、他は灰白質となります。

         

コメント解説を追加できます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】

Q66 脳神経とその働きの組み合わせで正しいのはどれか。
  1. 顔面神経 - 軟口蓋の挙上
  2. 三叉神経 - 下顎の運動
  3. 舌咽神経 - 舌の運動
  4. 舌下神経 - 唾液分泌
  5. 迷走神経 - 口唇閉鎖

解答&解説



第55回作業療法士国試【午前】 第55回理学療法士国試【午前】

Q88 脳血管障害と治療の組み合わせで正しいのはどれか。
  1. ラクナ梗塞 - 頸動脈血栓内膜剥離術
  2. くも膜下出血 - クリッピング手術
  3. 心原性脳塞栓症 - 頸動脈ステント留置術
  4. 一過性脳虚血発作 - コイル塞栓術
  5. アテローム血栓性脳梗塞 - アブレーション手術

解答&解説



第52回作業療法士国試【午後】 第52回理学療法士国試【午後】

Q97 疾患と病変の組合せで正しいのはどれか。
  1. Lewy小体型認知症-白質の病変
  2. Alzheimer型認知症-アミロイドの沈着
  3. 血管性認知症-黒質の神経細胞脱落
  4. 大脳皮質基底核変性症-運動ニューロン病変
  5. 前頭側頭型認知症-大脳皮質の腫大神経細胞

解答&解説



-

スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.