スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q120 Hさんの睡眠障害として、正しいものを1つ選びなさい。

前提文

〔事 例〕

Hさん(26 歳、女性)は、腰髄損傷(lumbar spinal cord injury)で両下肢麻痺の障害があり、車いすを使用してADL(Activities of Daily Living:日常生活動作)は自立している。

銀行で働きながら一人暮らしをして、休日は、友人とスキューバダイビングを楽しんでいた。

Hさんは、こだわりや責任感が強く真面目で、悩みごとを打ち明けられない性格であった。

ある日、友人が表情の暗いHさんを心配して話を聞いてみると、「食事が喉を通らず、頭痛や思考力低下があり、寝つきは良いが、すぐに目が覚めて眠れず、仕事上のミスが続き仕事に行けない日がある」と話した。友人の勧めで専門医を受診した結果、Hさんはうつ病(depression)と診断された。

その後、治療を受けながら仕事を続けていたが、激しい動悸、息苦しさ、めまいを伴うパニック発作が繰り返し起こり、仕事を休職して治療に専念することにした。

  1. レストレスレッグス症候群(restless legs syndrome)
  2. 概日リズム睡眠障害(circadian rhythm sleep disorder)
  3. レム睡眠行動障害(REM sleep behavior disorder)
  4. 環境因性睡眠障害
  5. 中途覚醒

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「120 Hさんの睡眠障害として、正しいものを1つ選びなさい。 」
の解答を確認できます。






「Q120 Hさんの…」の解答

5

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


ご質問も受け付けています!

「Q120 Hさんの睡眠障害として、正しいものを1つ選びなさい。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q120 Hさんの睡眠障害として……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q120 Hさんの…」の解説

国試問題「第31回 介護福祉士国試 【筆記】問120 Hさんの睡眠障害として、正しいものを1つ選びなさい。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 「寝つきは良いが、すぐに目が覚めて眠れない。」という場合は中途覚醒が疑われます。

    【レストレスレッグス症候群とは?】
    レストレスレッグス症候群は、夕方から深夜にかけて、「脚がムズムズする。痛痒い。じっとしていられない」などといった異常感覚が出現し、不眠を引き起こす病気です。
    むずむず脚症候群とも呼ばれます。
    足を動かすとこの異常感覚が軽減し、じっとしている出現するのが特徴です。

    【概日リズム睡眠障害とは?】
    昼夜のサイクルと体内時計のリズムが合わないために、望む時間帯に睡眠をとることができず、日常生活や社会活動に困難をきたすような睡眠障害をいいます。

    【レム睡眠行動障害とは?】
    レム睡眠は、身体が脱力状態になることです。脳の活動は高まっていますが、手足は脱力状態のため身体は動かないのが特徴ですが、このレム睡眠行動障害では、身体が脱力状態とならずに、夢に反応するように身体が動いてしまう病気です。
    レビー小体型認知症の特徴にある「睡眠中に大きな声での寝言」「奇声を上げる」「暴れる」などの行動と関連していると考えられています。

    【環境因性睡眠障害とは?】
    光や騒音などが原因で起こる睡眠障害を環境因性睡眠障害と言います。

         

コメント解説を追加できます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第31回 介護福祉士国試 【筆記】

Q100 良肢位に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
  1. ADL(Activities of Daily Living:日常生活動作)に最も支障が少ない姿勢である。
  2. 肘関節を伸ばした姿勢である。
  3. つま先が下を向いた姿勢である。
  4. 拘縮を起こしやすい姿勢である。
  5. クッションを用いた保持は避ける。

解答&解説



第31回 介護福祉士国試 【筆記】

Q24 施設の介護における安全の確保に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
  1. 職員に対して安全に関する研修を定期的に行う。
  2. 施設管理者の安全を第一に考える。
  3. 利用者の社会的な活動を制限する。
  4. 利用者に画一的なサービスを提供する。
  5. 安全対策は事故後に行う。

解答&解説



第31回 介護福祉士国試 【筆記】

Q30 このときの、息子に対する応答として、最も適切なものを1つ選びなさい。

前提文

〔事 例〕

Kさん(75歳、女性)は、小学校教諭を定年退職した後、しばらく趣味やボランティア活動を楽しんでいたが、認知症(dementia)を発症し、介護老人福祉施設に入
所した。見当識障害や記憶力低下がみられた。入所後、初めて息子夫婦が面会に来た。

Kさんは息子に向かって、「ここで、国語を教えているの」と嬉うれしそうに語った。

息子夫婦は面会を終えて、介護福祉職のところに相談したいとやって来た。困惑したような表情の息子から、「母が、学校で教えていると言った時、どうしたらよいでしょうか」と質問があった。

  1. 「ここは学校ではないので、息子さんから直してあげてください」
  2. 「お母さんの教員としての誇りを大切にしてあげてください」
  3. 「お母さんの認識を改めるための何か良い知恵はありますか」
  4. 「認知症(dementia)が進行しているので仕方ありません」
  5. 「私たちも息子さんと同じように困っているんです」

解答&解説



第31回 介護福祉士国試 【筆記】

Q6 「地域共生社会」が目指すものとして、最も適切なものを1つ選びなさい。
  1. 育児・介護のダブルケアへの対応
  2. すべての住民が支え合い、自分らしく活躍できる地域コミュニティの創出
  3. 高齢者分野の相談支援体制の強化
  4. 公的サービスに重点を置いた地域福祉の充実
  5. 専門職主体の地域包括支援体制の構築

解答&解説



第31回 介護福祉士国試 【筆記】

Q16 社会福祉法人に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
  1. 設立にあたっては、所在地の都道府県知事が厚生労働大臣に届出を行う。
  2. 収益事業は実施することができない。
  3. 事業運営の透明性を高めるために、財務諸表を公表することとされている。
  4. 評議員会の設置は任意である。
  5. 福祉人材確保に関する指針を策定する責務がある。

解答&解説



第31回 介護福祉士国試 【筆記】

Q39 ベッド上で臥床したままの利用者に行う和式寝衣の交換の介護に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
  1. 袖を抜くときは手→肘→肩の順で行う。
  2. 脱いだ寝衣を広げ、その上に新しい寝衣を重ねて広げる。
  3. 利用者の脊柱と新しい寝衣の背縫いの部分を合わせる。
  4. 左前身頃の上に、右前身頃を重ねる。
  5. 腰紐は結び目が背中に回るように結ぶ。

解答&解説



第31回 介護福祉士国試 【筆記】

Q91 知的障害の特徴に関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。
  1. 成人期に出現する。
  2. てんかん(epilepsy)の合併率が高い。
  3. 有病率は女性が高い。
  4. 重度・最重度が大半を占める。
  5. 遺伝性の障害が大半を占める。

解答&解説





スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.