スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q93 細菌の産生する毒素が症状の原因となるのはどれか。

  1. 赤痢菌
  2. サルモネラ
  3. ボツリヌス菌
  4. カンピロバクター
  5. 腸管出血性大腸菌

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「93 細菌の産生する毒素が症状の原因となるのはどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q93 細菌の産生…」の解答

1と3と5


不適切問題

採点上の取扱い
複数の選択肢を正解として採点する。

理 由
複数の正解があるため。

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
ご質問も受け付けています!

「Q93 細菌の産生する毒素が症状の原因となるのはどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q93 細菌の産生する毒素が症状……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q93 細菌の産生…」の解説

国試問題「第54回作業療法士国試【午前】問93 細菌の産生する毒素が症状の原因となるのはどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 細菌の産生する毒素によって症状を起こすものの1つに食中毒(細菌性食中毒)があります。
    細菌性食中毒は食中毒全体の約7割から9割を占めています。
    そして、細菌性食中毒の原因となる主な細菌としては、サルモネラと腸炎ビブリオ、カンピロバクターがあります。

    その他にも、腸管出血性大腸菌O157、病原大腸菌、赤痢菌、チフス菌、パラチフスA菌、コレラ菌、ナグビブリオ、ビブリオ・フルビアリス、ビブリオ・ミミカス、エロモナス・ハイドロフィラ、エロモナス・ソブリア、プレジオモナス・シゲロイデス、セレウス菌、黄色ブドウ球菌、ウェルシュ菌、ボツリヌス菌、リステリア・モノサイトゲネスなど、多くの種類が存在しています。

    これらは、
    細菌が体内で増えて食中毒を起こす「感染型」
    細菌が食品中で増殖して毒素が作られ、食中毒を起こす「毒素型」
    細菌が体内で増えると毒素を作り、食中毒を起こす「生体内毒素型」
    の3つの型に分けられます。

    問題文では、「細菌の産生する毒素」となっており、
    「毒素型」と「生体内毒素型」の両方が該当すると考えられるため、選択肢が複数になっています。

    もし、問題文のようなあやふやな表現ではなく、「毒素型」と限定した場合には、黄色ブドウ球菌や、セレウス菌、選択肢3の「ボツリヌス菌」となります。

         

Dr.カール先生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第54回作業療法士国試【午前】 第54回理学療法士国試【午前】

Q99 神経性無食欲症で正しいのはどれか。2つ選べ。
  1. 骨密度は増加する。
  2. 消化管の吸収不全がある。
  3. 病識を持たないことが多い。
  4. 食物に対する関心が低下する。
  5. ボディイメージの歪みがある。

解答&解説



第54回作業療法士国試【午前】

Q19 9歳の男児。注意欠如・多動性障害。放課後デイサービスに通所している。
  1. トラブルの原因を考えさせる。
  2. 運動を取り入れて体を動かす。
  3. 他児との交流は最小限に留める。
  4. じっとしておく取り決めをする。
  5. 感情的になっても介入しないでおく。

解答&解説



第54回作業療法士国試【午前】 第54回理学療法士国試【午前】

Q84 失行の検査でないのはどれか。
  1. お茶を入れてもらう。
  2. 金槌で釘を打ってもらう。
  3. 日常物品の名前を答えてもらう。
  4. 「おいでおいで」の動作をしてもらう。
  5. 歯ブラシを持ったつもりで歯を磨くまねをしてもらう。

解答&解説



第54回作業療法士国試【午前】 第54回理学療法士国試【午前】

Q87 帯状疱疹で正しいのはどれか。
  1. 発疹は左右対称にみられる。
  2. 感染後数日で発症する。
  3. Koplik 斑が出現する。
  4. アロディニアを伴う。
  5. 帯状絞扼感を伴う。

解答&解説



第54回理学療法士国試【午前】

Q23 固定負荷にて行う運動負荷試験はどれか。
  1. Bruce法
  2. ランプ負荷法
  3. 6分間歩行テスト
  4. マスターシングルテスト
  5. シャトルウォーキングテスト

解答&解説





スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.