スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q72 下腿中央の横断面を図に示す。矢印の筋の作用で正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 膝関節の屈曲
  2. 足の底屈
  3. 足の内がえし
  4. 母指の屈曲
  5. 第2~5指の屈曲

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「72 下腿中央の横断面を図に示す。矢印の筋の作用で正しいのはどれか。2つ選べ。 」
の解答を確認できます。






「Q72 下腿中央の…」の解答

2と3


関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
ご質問も受け付けています!

「Q72 下腿中央の横断面を図に示す。矢印の筋の作用で正しいのはどれか。2つ選べ。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q72 下腿中央の横断面を図に示……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q72 下腿中央の…」の解説

国試問題「第53回作業療法士国試【午後】問72 下腿中央の横断面を図に示す。矢印の筋の作用で正しいのはどれか。2つ選べ。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 矢印の筋肉は後脛骨筋です。
    後脛骨筋の作用が答えとなります。
    よって、「足の底屈」「足の内がえし」が正解となります。

         

Dr.カール先生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第53回理学療法士国試【午後】

Q44 脳血管障害の患者に対する治療で適切でないのはどれか。
  1. 片麻揮に対するCI療法
  2. 抑うつ状態に対する認知行動療法
  3. 弛緩性麻痺に対するボツリヌス毒素療法
  4. 歩行障害に対するトレッドミル歩行練習
  5. 半側空間無視に対するプリズム適応療法

解答&解説



第53回作業療法士国試【午後】

Q50 初回の作業療法面接において適切でないのはどれか。
  1. 開いた質問(オープン・クエスチョン)から始める。
  2. 非言語的表現に注意を向ける。
  3. 患者の課題を指摘する。
  4. 相づちを活用する。
  5. 患者名を確認する。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午後】 第53回理学療法士国試【午後】

Q65 排便機構について正しいのはどれか。
  1. 排便時には横隔膜が弛緩する。
  2. 排便に関与する神経は下殿神経である。
  3. 直腸平滑筋と内肛門括約筋は同時に収縮する。
  4. 直腸壁が加圧されると骨盤神経が刺激される。
  5. 直腸の収縮を促す神経伝達物質物質はアドレナリンである。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午後】 第53回理学療法士国試【午後】

Q73 安静時の呼吸運動で正しいのはどれか。
  1. 呼気時に腹圧は上昇する。
  2. 吸気時に横隔膜は下降する。
  3. 呼気時に気道抵抗は上昇する。
  4. 胸郭下部は前後方向の動きが左右方向より大きい。

解答&解説



第53回作業療法士国試【午後】

Q22 術統計に用いる手法はどれか。
  1. X2検定
  2. 度数分布
  3. 分散分析
  4. 多変量解析
  5. Mann-whitneyのU検定

解答&解説



第53回理学療法士国試【午後】

Q36 神経因性膀胱のうち低活動性膀胱を呈する疾患はどれか。
  1. 脳出血
  2. 胸髓損傷
  3. 多発性硬化症
  4. 頸椎後縦靭帯骨化症
  5. 糖尿病性自律神経障害

解答&解説





スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2025 All Rights Reserved.