スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q6 原始反射はどれか。

  1. 手掌把握反射
  2. 視性立ち直り反射
  3. パラシュート反射
  4. Landau(ランドー)反射

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「6 原始反射はどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q6 原始反射はど…」の解答

1

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
ご質問も受け付けています!

「Q6 原始反射はどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q6 原始反射はどれか。」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説



「Q6 原始反射はど…」の解説

国試問題「第107回看護師国試【午前】問6 原始反射はどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 大脳皮質がまだ未発達な新生児や早期乳児では、随意運動よりも脊髄や脳幹レベルの運動が優位となっています。

    この時期にしかみられず、成長(前頭葉の発達)とともに消失していくため原始反射と呼ばれます。

    正常であれば消失していくであろう原始反射がなかなか消失しない場合は、反射を抑制する大脳皮質、特に前頭葉の発達が未発達であることを示唆します。

    主な原始反射は以下の通りです。

    ・引き起こし反射
    ・哺乳反射
    ・押出し反射
    ・モロー反射
    ・非対称性緊張性頸反射
    ・対称性緊張性頸反射
    ・手掌把握反射
    ・プランター反射
    ・バビンスキー反射
    ・ギャラン反射
    ・自立歩行反射

         

Dr.カール先生 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第107回看護師国試【午前】

Q87 ヒト免疫不全ウイルス(HIV) 感染症について適切なのはどれか。2つ選べ。
  1. 本人より先に家族に病名を告知する。
  2. 国内では異性間性的接触による感染が最も多い。
  3. 適切な対応によって母子感染率を下げることができる。
  4. 性行為の際には必ずコンドームを使用するよう指導する。
  5. HIVに感染していれば後天性免疫不全症候群(AIDS) acquired immunodeficiency syndromeと診断できる。

解答&解説



第107回看護師国試【午前】

Q79 Aさん(28歳、女性)は、2歳の子どもを養育しながら働いている。Aさんが所定労働時間の短縮を希望した場合、事業主にその措置を義務付けているのはどれか。
  1. 児童福祉法
  2. 労働基準法
  3. 男女共同参画社会基本法
  4. 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)
  5. 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(育児・介護休業法)

解答&解説



第107回看護師国試【午前】

Q48 平成26年(2014 年)の国民生活基礎調査における65歳以上の高齢者がいる世帯について正しいのはどれか。
  1. 単独世帯は1割である。
  2. 三世代世帯は3割である。
  3. 夫婦のみの世帯は4割である。
  4. 親と未婚の子のみの世帯は2割である。

解答&解説



第107回看護師国試【午前】

Q103 この児のアセスメントで適切なのはどれか。

前提文

在胎38週日、骨盤位のため予定帝王切開術で出生した男児。看護師はインファントラジアントウォーマー下で児の全身を観察した。羊水混濁はなかった。

身体所見

身長49.0cm、体重2,900g、頭囲33.0cm、胸囲32.0cm。直腸温37.8度、呼吸数55/分、心拍数150/分。大泉門は平坦、骨重積なし、産瘤なし、
頭血腫なし。胎脂は腋窩にあり。筋緊張は強く、四肢は屈曲位。皮膚は厚い。うぶ毛は背中の1/2にあり。耳介は硬い。精巣は両側ともに完全に下降。外表奇形はなし。

検査所見

Apgar(アプガー)スコアは分後点、分後10点。臍帯動脈血pH7.30。

  1. 新生児仮死
  2. 成熟児
  3. 高体温
  4. 水頭症(hydrocephalus)

解答&解説



第107回看護師国試【午前】

Q97 Aさんの骨折に対して保存療法が行われることとなった。骨折の固定法を図に示す。Aさんの骨折部の固定として適切なのはどれか。

前提文

Aさん(75歳、女性)。1人暮らし。脳梗塞の後遺(cerebral infarction)症で左不全麻痺があり、要介護1の認定を受けている。最近、夜間に中途覚醒することが多い。昨夜、トイレに行く際に転倒し、右手をついた。転倒後から右上肢の痛みがあり、翌朝になっても痛みが強かったため受診した。エックス線写真の結果から、右の上腕骨近位部骨折(proximal humerus fracture)と診断され、入院した。

解答&解説





スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.