スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

Q22 静脈内注射を行う際に、必ず希釈して用いる注射液はどれか。

  1. 5%ブドウ糖
  2. 15%塩化カリウム
  3. 0.9%塩化ナトリウム
  4. 7%炭酸水素ナトリウム

 

 



スポンサーリンク

 


※ 下にスクロールしても、
「22 静脈内注射を行う際に、必ず希釈して用いる注射液はどれか。 」
の解答を確認できます。






「Q22 静脈内注射…」の解答

2

関連問題にも挑戦 ▼

スポンサーリンク

難易度が高い(星が少ない)問題については、解説内容を追記するなどの対応を致します。


正解だった方は、他の問題もどうぞ。

この過去問は、以下の国試の設問の1つです。下のリンク先のページから全問題をご確認いただけます。

この過去問の前後の問題はこちら ▼
ご質問も受け付けています!

「Q22 静脈内注射を行う際に、必ず希釈して用いる注射液はどれか。」こちらの国試問題(過去問)について、疑問はありませんか?

分からない事・あやふやな事はそのままにせず、ちゃんと解決しましょう。以下のフォームから質問する事ができます。

「Q22 静脈内注射を行う際に、必……」に関連するページへのリンク依頼フォーム

国試1問あたりに対して、紹介記事は3記事程度を想定しています。問題によっては、リンク依頼フォームを設けていない場合もあります。予めご了承下さい。

更新日:

コメント解説

スタディメディマールをご利用頂いている皆さまへ

この問題は、現在、解説待ちの問題です。
ご協力頂ける方は、コメントフォームから、解説文の入力をお願い致します。
なお、解説内容は、当サイト編集部が内容を審査し、承認後に、コメント投稿の一つとして紹介(掲載)されます。
個人を判断できるような内容は記入されませんが、投稿時に入力した名前については表示されますので予めご了承下さい。本名掲載が気になる方は、ニックネームを使用して下さい。

この問題の解説を投稿する。



「Q22 静脈内注射…」の解説

国試問題「第107回看護師国試【午前】問22 静脈内注射を行う際に、必ず希釈して用いる注射液はどれか。」について、1件のコメント解説

スポンサーリンク

  1. 静脈注射法は,静脈内に直接薬液を入れる方法です。薬物作用は迅速かつ強力で最も効果的です。

    静脈注射法には、以下の2つの方法があります。
    ① 1 回のみの薬液注入(ワンショット注射:iv)
    ② 持続注入(点滴静脈注射:IVD)

    問題の選択肢のうち静注の際に希釈が必要なのは、「15%塩化カリウム」です。

    用法・容量は、濃度0.30%(カリウムとして40mEq/L)以下として、1分間8mLを超えない速度で点滴静脈内注射のみで行います。

    なおカリウム製剤は、希釈した上での、② 持続注入(点滴静脈注射:IVD)となっており、間違ってワンショット静注(iv)を行うと心停止を招く事故につながります。

         

コメント解説を追加できます

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を挿入する事もできます。(JPEG only)



関連国試問題


 

 



スポンサーリンク

 

他の関連する過去問題もどうぞ!

第107回看護師国試【午前】

Q79 Aさん(28歳、女性)は、2歳の子どもを養育しながら働いている。Aさんが所定労働時間の短縮を希望した場合、事業主にその措置を義務付けているのはどれか。
  1. 児童福祉法
  2. 労働基準法
  3. 男女共同参画社会基本法
  4. 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)
  5. 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(育児・介護休業法)

解答&解説



第107回看護師国試【午前】

Q116 Aさんは「食べにくくてあまり食事が摂れていない。階段の昇り降りをしたり、10分以上歩いたりすると疲れてしまい、あまり外に出なくなった」と言う。体重は1か月間で2kg減少していた。他に自覚症状はなく、血液検査の結果は、血清蛋白の低下の他に異常はなかった。 このときのAさんに出現している現象として最も考えられるのはどれか。

前提文

Aさん(82歳、男性)。妻との人暮らし。障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準はランクJ。Aさんは搔痒感のために皮膚科を受診し、老人性皮膚掻痒症(pruritus senilis)と診断され、抗ヒスタミン内服薬が処方された。身長165cm、体重55kg。Aさんの趣味は散歩で、毎日1km程度を歩いている。

  1. 脱水
  2. 筋肉量の減少
  3. 胃酸の分泌増加
  4. 関節可動域(ROM)の制限

解答&解説



第107回看護師国試【午前】

Q67 災害医療について正しいのはどれか。
  1. 災害拠点病院は市町村が指定する。
  2. 医療計画の中に災害医療が含まれる。
  3. 防災訓練は災害救助法に規定されている。
  4. 災害派遣医療チーム(DMAT)は災害に関連した長期的な医療支援活動を担
    う。

解答&解説



第107回看護師国試【午前】

Q7 思春期にみられる感情の特徴はどれか。
  1. 情緒的に安定し穏やかになる。
  2. 思い通りにならないと泣き叫ぶ。
  3. 親に対して強い愛情表現を示す。
  4. 依存と独立のアンビバレント(両価的)な感情をもつ。

解答&解説



第107回看護師国試【午前】

Q44 慢性疾患の患者に対する自己管理の支援で最も適切なのはどれか。
  1. 患者自身の失敗体験をもとに指導する。
  2. 病気に関する広範囲な知識を提供する。
  3. 症状に慣れる方法を身につけるように促す。
  4. 自分の身体徴候を把握するように指導する。

解答&解説





スタメディ
国試対策専用アカウント

閲覧数の多い国試問題や、詳しい解説が記載されている国試問題をtwitterで毎日紹介しています。頻度は1日に1~3問程度ですが、コツコツ学べば、きっと国試対策にプラスアルファになるはずです!

 

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.