スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

                           

第53回理学療法士国家試験【午後100問】

/午前

+ 国試問題リスト クリックで表示

スポンサーリンク

第53回理学療法士国試【午後】

-,

Q26 異常歩行と原因の組合せで正しいのはどれか。


  1. 鶏歩:脛骨神経麻捧
  2. 踵足歩行:脳卒中
  3. 動揺歩行:小脳性運動失調症
  4. 大殿筋歩行:筋ジストロフィー
  5. はさみ脚歩行:正常圧水頭症

解答を今すぐ確認

4

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

-

Q27 アテトーゼ型脳性麻痺で残存しやすい反射はどれか。


  1. Galant反射
  2. 吸啜反射
  3. 自動歩行
  4. 手掌把握反射
  5. 探索反射

解答を今すぐ確認

1

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q28 慢性腰痛に対する認知行動療法でないのはどれか。


  1. 痛みの有無を頻回に尋ねる。
  2. 腰痛の不安を解消する映像を見せる。
  3. 腰を反らせても痛まない成功体験を繰り返させる。
  4. 痛みがあってもできる活動があることを認識させる。
  5. 適切な身体活動は痛みを増悪させないことを説明する。

解答を今すぐ確認

1

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q29 内頸動脈系と比べて椎骨脳底動脈系の血流障害でみられやすいのはどれか。2つ選べ。


  1. 複視
  2. 運動失調
  3. Broca失語
  4. 一過性黒内障
  5. 半側空間無視

解答を今すぐ確認

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

-,

Q30 脳卒中片麻痺の亜脱白に対する肘屈曲型アームスリングのチェックアウトで正しいのはどれか。


  1. 頸部で上肢を支持する。
  2. 肩関節は内旋位とする。
  3. 前腕は回外位とする。
  4. 手関節は掌屈位とする。
  5. 手部は肘関節より低くする。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q31 Heberden結節の好発部位はどれか。


  1. 遠位指節間関節
  2. 遠位橈尺関節
  3. 近位指節間関節
  4. 近位燒尺関節
  5. 中手指節関節

解答を今すぐ確認

1

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q32 腱板断裂損傷の徒手検査で陽性となる可能性が最も高いのはどれか。


  1. anterior apprehension test
  2. drop arm test
  3. Morley test
  4. Thompson test
  5. Yargason test

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q33 肘関節屈曲位から伸展方向へ他動的に動かしたときに、可動域の全範囲にわたり抵抗感が感じられたが、運動は容易であった。MAS (modified Ashworth scale)における筋緊張のレベルはどれか。


  1. 0
  2. 1
  3. 1+
  4. 2
  5. 3

解答を今すぐ確認

4

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

-

Q34 動脈血ガス分析結果がpH7.32、PaCO₂33Torr、PaO₂88Torr、HCO₃−17mEq/Lである場合に予想される呼吸様式はどれか。


  1. 徐呼吸
  2. 頻呼吸
  3. 無呼吸
  4. Kussmaul呼吸
  5. Cheyne-Stokes呼吸

解答を今すぐ確認

4

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q35 がん患者の身体機能評価尺度はどれか。


  1. Barthel Index
  2. FBS
  3. FIM
  4. KPS(Karnofsky performance scale)
  5. mRS

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q36 神経因性膀胱のうち低活動性膀胱を呈する疾患はどれか。


  1. 脳出血
  2. 胸髓損傷
  3. 多発性硬化症
  4. 頸椎後縦靭帯骨化症
  5. 糖尿病性自律神経障害

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q37 高齢者の転倒リスクに関連性が低いのはどれか。


  1. 男性
  2. 視力障害
  3. 下肢筋力低下
  4. 認知機能低下
  5. 複数回転倒の既往

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

-,

Q38 超音波療法について正しいのはどれか。2つ選べ。


  1. 周波数は深達度に影響しない。
  2. 成長期の小児の骨端線への照射は避ける。
  3. 水中の照射では温熱効果は期待できない。
  4. 骨セメントを使用している部位は照射を避ける。
  5. 空気中の照射では皮膚とプローブを約10cm離す。

解答を今すぐ確認

2と4


間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q39 機器を使用しなければ実施できないのはどれか。


  1. 等尺性運動
  2. 漸増抵抗運動
  3. 等運動性運動
  4. 遠心性等張性運動
  5. 求心性等張性運動

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q40 脳卒中後の左片麻痺の患者が車椅子からベッドへの移乗動作を行う際の介助方法として適切なのはどれか。


  1. 装具は外して行う。
  2. 車椅子の後方から介助する。
  3. 車椅子上で殿部を前方に移動させておく。
  4. ベッドに対して車椅子を平行に設置する。
  5. ベッドの高さは車椅子の座面よりも高くしておく。

解答を今すぐ確認

3

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q41 IADLに含まれるのはどれか。2つ選べ。


  1. 階段の昇降をする。
  2. 髪を洗う。
  3. 掃除をする。
  4. 電話をかける。
  5. 髭を刺る。

解答を今すぐ確認

3と4


間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

-, ,

Q42 関節リウマチの開張足を矯正する装具で最も適切なのはどれか。


  1. 外側ウェッジ
  2. 外側Tストラップ
  3. 踵補高
  4. 逆Thomasヒール
  5. メタタルサルアーチサポート

解答を今すぐ確認

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q43 義足におけるシリコンライナー使用の利点はどれか。


  1. ソケットトリムラインの上昇
  2. ピストン運動減少
  3. 装着の簡便性
  4. 皮膚への刺激
  5. 発汗促進

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q44 脳血管障害の患者に対する治療で適切でないのはどれか。


  1. 片麻揮に対するCI療法
  2. 抑うつ状態に対する認知行動療法
  3. 弛緩性麻痺に対するボツリヌス毒素療法
  4. 歩行障害に対するトレッドミル歩行練習
  5. 半側空間無視に対するプリズム適応療法

解答を今すぐ確認

3

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q45 Duchenne型筋ジストロフィーのステージ5 (厚生省筋萎縮症研究班の機能障害度分類による)に対する理学療法で優先度が高いのはどれか。


  1. 座位保持練習
  2. 体幹装具の使用
  3. 徒手での咳嗽介助
  4. 下肢の漸増抵抗運動
  5. 椅子からの立ち上がり練習

解答を今すぐ確認

2

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

-, ,

Q46 未梢神経障害による猿手で使用する装具はどれか。


  1. コックアップ・スプリント
  2. 短対立装具
  3. 虫様筋カフ
  4. 手関節駆動式把持装具
  5. BFO

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q47 Down症児の初期の腹臥位での移動の特徴はどれか。


  1. 股関節の外転
  2. 伸展側下肢の尖足傾向
  3. 上肢の過剰な引き込み
  4. 緊張性迷路反射の残存
  5. 下肢運動の交互性の欠如

解答を今すぐ確認

1

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

-

Q48 摂食嚥下障害に対するShaker法について正しいのはどれか。


  1. 喉頭挙上筋群の筋力増強を行う。
  2. 食道入口部を閉鎖する。
  3. 呼吸を数秒間止める。
  4. 呼吸を数秒間止める。
  5. 端座位で行う。

解答を今すぐ確認

1

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

-

Q49 人工呼吸器を使用している重症心身障害児の気管吸引を実施する上で正しいのはどれか。2つ選べ。


  1. 気管吸引後、聴診する。
  2. 気管吸引時にはSpO2を確認する。
  3. 吸引圧は20 kPa(150 mmHg)以上に設定する。
  4. 吸引カテーテルは気管分岐部の先まで挿入する。
  5. 気管吸引は1回の吸引につき30秒間程度持続して行う。

解答を今すぐ確認

1と2


間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

Q50 問診で用いる質問の種類とその具体例の組合せで正しいのはどれか。


  1. 閉じた質問(クローズド・クエスチョン):「痛むのは膝内側ですか?外側ですか?それとも前ですか?」
  2. 開いた質問(オープン・クエスチョン):「今日の具合はいかがですか?」
  3. 中立的質問(ニュートラル・クエスチョン):「痛みはありますか?」
  4. 多項目の質問(マルチプル・クエスチョン):「膝の痛みについて詳しく教えてください」
  5. 焦点型質問(フォーカスト・クエスチョン):「お名前を教えてください」

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第53回理学療法士国試【午後】

                     

スポンサーリンク

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.