スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

                           

第55回理学療法士国家試験【午後100問】

/午前

+ 国試問題リスト クリックで表示

スポンサーリンク

第55回理学療法士国試【午後】

-,

Q26 Danielsらの徒手筋力テストで、検査する筋の段階と開始肢位の組み合わせで正しいのはどれか。


  1. 菱形筋の段階4 - 肘関節伸展位
  2. 上腕三頭筋の段階4 - 肩関節屈曲位
  3. 大殿筋の段階3 - 膝関節伸展位
  4. 大腿四頭筋の段階2 - 股関節屈曲位
  5. 後脛骨筋の段階2 - 足関節底屈位

解答を今すぐ確認

5

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-,

Q27 Timed Up and Go Test〈TUG〉で正しいのはどれか。2つ選べ。


  1. 開始肢位は立位である。
  2. 6m先に目印を設置する。
  3. 歩行補助具の使用を禁止する。
  4. バランス機能の評価方法である。
  5. 動作開始から背もたれ座位までの時間を測定する。

解答を今すぐ確認

4と5


間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-,

Q28 改訂日本版デンバー式発達スクリーニング検査〈JDDST-R〉で8か月児が通過率75%以上で可能なのはどれか。2つ選べ。


  1. 寝返り
  2. 1人で座る
  3. 5秒以上座れる
  4. つかまって立ち上がる
  5. 5秒以上つかまり立ちできる

解答を今すぐ確認

不適切問題

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-,

Q29 遂行機能障害の診断に用いる検査はどれか。


  1. WCST
  2. WAIS-Ⅲ
  3. 図形模写
  4. Reyの複雑図形検査
  5. PASAT〈paced auditory serial addition test〉

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q30 下肢の異常と金属支柱付き短下肢装具の足継手の設定との組み合わせで正しいのはどれか。


  1. 尖足 - 前方制動
  2. 反張膝 - 遊動
  3. 立脚時の膝折れ - 前方制動
  4. 下腿三頭筋 - 遊動
  5. 前脛骨筋の弛緩性麻痺 - 遊動

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q31 Bennett骨折を生じるのはどれか。


  1. 月状骨
  2. 尺骨
  3. 舟状骨
  4. 第1中手骨
  5. 橈骨

解答を今すぐ確認

4

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q32 Spurlingテストが陽性のとき、疑うべき疾患はどれか。


  1. 環軸関節回旋位固定
  2. 頸椎症性神経根症
  3. 腰椎椎間板ヘルニア
  4. 腰椎分離症
  5. 腰部脊柱管狭窄症

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q33 Brunnstrom法ステージの検査において、ステージと可能な随意運動の組み合わせで正しいのはどれか。


  1. 手指Ⅲ - 座位で不十分な全指伸展
  2. 上肢Ⅲ - 座位で肩関節内転・肘関節伸展・前腕回内
  3. 下肢Ⅲ - 座位で膝関節屈曲位で踵を床につけたまま足関節背屈
  4. 下肢Ⅳ - 立位で股関節伸展位での膝関節屈曲
  5. 下肢Ⅴ - 立位で股関節外転

解答を今すぐ確認

2

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q34 多系統萎縮症に含まれるのはどれか。2つ選べ。


  1. Shy-Drager症候群
  2. 進行性核上性麻痺
  3. Friedreich失調症
  4. 大脳皮質基底核変性症
  5. オリーブ橋小脳萎縮症

解答を今すぐ確認

1と5


間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q35 ミオパチーの原因となるのはどれか。


  1. 一酸化炭素中毒
  2. 甲状腺中毒
  3. 水銀中毒
  4. 鉛中毒
  5. ヒ素中毒

解答を今すぐ確認

2

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q36 成人期に発症するポリオ後症候群のHalsteadらの診断基準にないのはどれか。


  1. 感覚障害
  2. 関節痛
  3. 筋萎縮
  4. 筋肉痛
  5. 疲労

解答を今すぐ確認

1

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-,

Q37 糖尿病患者において低血糖発作時にみられる症状はどれか。


  1. 嘔吐
  2. 胸痛
  3. 口渇
  4. 発汗
  5. 腹痛

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-, ,

Q38 他の筋への影響を最小限にして伸長運動を行う場合、伸長筋と運動方向の組み合わせで適切なのはどれか。


  1. 薄筋 - 股関節伸展位、膝関節屈曲位で股関節外転
  2. 中間広筋 - 股関節伸展位・内外旋中間位で膝関節屈曲
  3. ヒラメ筋 - 膝関節伸展位、足部内外反中間位で足関節背屈
  4. 三角筋前部 - 肩関節内外旋中間位、肘関節伸展位で肩関節伸展
  5. 長橈側手根伸筋 - 肘関節伸展位、前腕回内位、手関節尺屈位で掌屈

解答を今すぐ確認

5

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-, ,

Q39 ランプ負荷法を用いて軽い負荷強度から最大運動強度まで運動強度を漸増した場合、運動強度に比例して直線的に増加するのはどれか。


  1. 呼吸数
  2. 酸素摂取量
  3. 分時換気量
  4. 1回心拍出量
  5. 二酸化炭素排出量

解答を今すぐ確認

2

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q40 PTB式免荷装具の除圧部位はどれか。2つ選べ。


  1. 脛骨内側面
  2. 脛骨粗面
  3. 膝蓋靱帯
  4. 前脛骨筋部
  5. 腓骨頭

解答を今すぐ確認

2と5


間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-,

Q41 筋力増強運動について正しいのはどれか。


  1. 等尺性筋力増強運動では1回あたり20~30秒間以上の収縮が必要である。
  2. 筋力を維持するためには最大筋力の70~80%以上の抵抗が必要である。
  3. 目的としていない筋に代償運動が起こる方がよい。
  4. 等速性筋力増強運動では重錘ベルトを使用する。
  5. 等尺性筋収縮では血圧上昇に留意する。

解答を今すぐ確認

5

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q42 骨折により骨壊死を起こしやすいのはどれか。


  1. 距骨
  2. 踵骨
  3. 中間楔状骨
  4. 内側楔状骨
  5. 立方骨

解答を今すぐ確認

1

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q43 腰椎変性すべり症で歩行中に殿部から下肢にかけて疼痛が出現したときの対応で正しいのはどれか。


  1. しゃがみこむ。
  2. 速度を速めて歩き続ける。
  3. 速度を遅くして歩き続ける。
  4. 立ち止まって体幹を伸展する。
  5. 立ち止まって体幹を左右に回旋する。

解答を今すぐ確認

1

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-, ,

Q44 急性期脳血管障害に対して、積極的に離床を行なってもよいのはどの場合か。


  1. JCS3桁
  2. 重度な運動麻痺
  3. 神経症状の増悪
  4. 収縮期血圧220mmHg
  5. 重篤な全身性合併症

解答を今すぐ確認

2

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-,

Q45 頸髄損傷の呼吸障害で正しいのはどれか。


  1. 肺活量は低下する。
  2. 咳の強さは変わらない。
  3. 予備吸気量は増加する。
  4. 予備呼気量は変わらない。
  5. 閉塞性換気障害が生じやすい。

解答を今すぐ確認

1

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-,

Q46 8歳の脳性麻痺児が階段昇降時に手すりを必要とし、長距離の歩行や狭い場所を歩くときに介助が必要な場合、GMFCS-Expanded and Revised〈E&R〉のレベルはどれか。


  1. レベルⅠ
  2. レベルⅡ
  3. レベルⅢ
  4. レベルⅣ
  5. レベルⅤ

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-,

Q47 人工呼吸器装着患者の理学療法で適切でないのはどれか。


  1. 離床はベッドアップ60°までとする。
  2. 体位変換を行い気道内分泌物の移動を促す。
  3. 気管内吸引時は陰圧をかけずに吸引カテーテルを挿入する。
  4. 気管内吸引に使用するカテーテルは滅菌したものを使用する。
  5. 会話が不可能なため患者が自分のニーズを伝えられるように援助する。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q48 歩行(80m/分)に相当する運動強度に最も近いのはどれか。


  1. 1.5METs
  2. 3.5METs
  3. 5.0METs
  4. 6.0METs
  5. 7.0METs

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q49 障害者総合支援法に基づくサービスのうち、介護給付にあたるのはどれか。


  1. 補装具
  2. 相談支援
  3. 自立生活援助
  4. グループホーム
  5. ホームヘルプサービス

解答を今すぐ確認

5

間違えた人におすすめ▽
PTOTの国試対策におすすめ参考書|2019

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

-

Q50 訪問リハビリテーションで正しいのはどれか。


  1. 日常生活の自立支援を目的とする。
  2. 通所介護(デイサービス)との併用はできない。
  3. 事業所には理学療法士を配置しなければならない。
  4. 通所リハビリテーションよりも優先的に利用される。
  5. 事業所にはリハビリテーションを実施するスペースが必要である。

▶︎ 国試過去問の解答&解説

第55回理学療法士国試【午後】

                     

スポンサーリンク

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.