第53回理学療法士国家試験【午後100問】
/午前
+ 国試問題リスト クリックで表示
- Q76 訓練開始時に熱感があり、体温は38 5℃であった。胸部を聴診したところ右下肺野に水泡音が聞かれた。この患者の胸部エックス線写真を別に示す。最も考えられるのはどれか。
- Q77 ショックの発症初期に徐脈がみられるのはどれか。
- Q78 Eriksonによる発達段階で学童期に獲得すべき課題はどれか。
- Q79 中学生の心理発達における特徴はどれか。
- Q80 訓練療法でないのはどれか。
- Q81 無意識的な葛藤を洞察して精神症状を和らげようとするのはどれか。
- Q82 失語症分類と特徵の組合せで正しいのはどれか。
- Q83 FIMで4点(最小介助)となるのはどれか。
- Q84 廃用症候群によって低下しないのはどれか。
- Q85 知能検査はどれか。
- Q86 変形性膝関節症の進行に伴う関節構成体の変化で正しいのはどれか。変形性膝関節症
- Q87 脳卒中後の肩手症候群について正しいのはどれか。
- Q88 Parkinson病について正しいのはどれか。パーキンソン病
- Q89 皮膚筋炎について正しいのはどれか。
- Q90 神経麻痺と起こり得る症状の組合せで正しいのはどれか。末梢神経障害(上肢)
- Q91 胃癌について正しいのはどれか。
- Q92 未梢血に大型の赤血球が出現するのはどれか。
- Q93 我が国におけるメタボリックシンドロームの診断基準に含まれないのはどれか。
- Q94 肝炎について正しいのはどれか。
- Q95 慢性閉塞性肺疾患の患者の胸部エックス線写真で特徵的なのはどれか。
- Q96 注意欠如・多動性障害について正しいのはどれか。2つ選べ。
- Q97 驚きなどの情動によって脱力発作が誘発されるのはどれか。
- Q98 神経性無食欲症について正しいのはどれか。
- Q99 ACT (assertive community treatment)について正しいのはどれか。2つ選べ。
- Q100 うつ病の患者への対応として適切でないのはどれか。
スポンサーリンク