「 Dr.カール先生の記事 」 一覧
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
51 大脳基底核に分類されるのはどれか。
- 視床
- 上丘
- 被殻
- 下垂体
- 歯状核
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
52 外胚葉から発生するのはどれか。2つ選べ。
- 乳腺
- 卵巣
- 甲状腺
- 松果体
- 上皮小体
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
53 中間楔状骨に接するのはどれか。
- 距骨
- 脛骨
- 舟状骨
- 踵骨
- 腓骨
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
54 筋皮神経支配の筋はどれか。2つ選べ。
- 肘筋
- 棘下筋
- 三角筋
- 烏口腕筋
- 上腕二頭筋
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
55 冠状動脈で正しいのはどれか。
- 大動脈弁の心室側から出る。
- 左右の冠状動脈は吻合しない。
- 左冠状動脈は房室結節に血液を送る。
- 右冠状動脈は前下降枝と回旋枝に分かれる。
- 左冠状動脈は心室中隔前方2/3に血液を送る。
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
56 動脈と触知可能な部位との組み合わせで誤っているのはどれか。
- 上腕動脈 - 上腕二頭筋後内側縁
- 橈骨動脈 - 前腕掌側面の外側遠位部
- 大腿動脈 - Scarpa三角内
- 足背動脈 - 足背の長母指伸筋腱と長指伸筋腱の間
- 後脛骨動脈 - 外果後方
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
57 胃について正しいのはどれか。
- 幽門は食道に連なる。
- 胃切痕は大湾側にある。
- 胃体の下端部を胃底という。
- 噴門は第1腰椎の右側にある。
- 胃の大湾は大網を介して横行結腸と結合する。
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
58 泌尿器について正しいのはどれか。
- 尿管口は膀胱尖に開く。
- 尿管内部には逆流防止弁がある。
- 男性の尿道は女性に比べて短い。
- 男性の尿道は前立腺を貫いている。
- 内尿道口は膀胱三角の中央に開く。
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
59 内耳に含まれるのはどれか。
- 鼓室
- 耳管
- キヌタ骨
- 膜半規管
- アブミ骨筋
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
60 Scarpa三角の内で触知できる筋はどれか。2つ選べ。
- 大腿直筋
- 恥骨筋
- 腸腰筋
- 内閉鎖筋
- 梨状筋
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
61 細胞について誤っているのはどれか。
- 細胞膜は二重膜である。
- 細胞膜は主にリン脂質から構成される。
- ミトコンドリアではATP生成を行っている。
- リボソームは蛋白質とDNAから構成される。
- ナトリウム-カリウムポンプにより細胞内のナトリウムは低く保たれる。
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
62 神経筋接合部における神経伝達物質はどれか。
- ノルアドレナリン
- アセチルコリン
- アドレナリン
- セロトニン
- ドパミン
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
63 Brodmannにより決定された皮質領野で一次運動野に相当するのはどれか。
- 1野
- 4野
- 17野
- 22野
- 44野
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
64 筋紡錘の感覚神経線維で正しいのはどれか。2つ選べ。
- Ⅰa
- Ⅰb
- Ⅱ
- α
- γ
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
65 心室収縮期に生じているのはどれか。2つ選べ。
- 三尖弁開放
- 僧帽弁閉鎖
- 大動脈弁閉鎖
- 肺動脈圧低下
- 肺動脈弁開放
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
66 脳神経とその働きの組み合わせで正しいのはどれか。
- 顔面神経 - 軟口蓋の挙上
- 三叉神経 - 下顎の運動
- 舌咽神経 - 舌の運動
- 舌下神経 - 唾液分泌
- 迷走神経 - 口唇閉鎖
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
67 排尿に関与する神経で正しいのはどれか。
- 脳における排尿中枢は延髄にある。
- 外尿道括約筋は下腹神経支配である。
- 内尿道括約筋は陰部神経支配である。
- 交感神経路の興奮は膀胱を弛緩させる。
- 副交換神経路は第11胸髄〜第2腰髄レベルから生じる。
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
68 男性生殖器系で正しいのはどれか。
- 勃起中枢は腰髄にある。
- 陰茎海綿体神経は動脈収縮作用をもつ。
- 射精は副交感神経の作用を介して起きる。
- 性的刺激による勃起には辺縁系が関与する。
- 射精後の生死は女性の膣内で1週間程度生存する。
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
69 嫌気的代謝の過程で生成される物質はどれか。
- アミノ酸
- クエン酸
- フマル酸
- ピルビン酸
- イソクエン酸
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
70 前腕回内の作用をもつのはどれか。2つ選べ。
- 上腕筋
- 腕橈骨筋
- 上腕二頭筋
- 上腕三頭筋
- 橈側手根屈筋
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
71 筋と足への作用との組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。
- 足の長母指伸筋 - 背屈
- 後脛骨筋 - 内がえし
- 前脛骨筋 - 外がえし
- 第三腓骨筋 - 底屈
- 長腓骨筋 - 背屈
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
72 股関節伸展、内転、内旋および膝関節屈曲に作用する筋はどれか。
- 大腿筋膜張筋
- 大腿二頭筋
- 中間広筋
- 半腱様筋
- 縫工筋
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
73 努力吸気時に働く筋はどれか。
- 腹横筋
- 腹直筋
- 外腹斜筋
- 内腹斜筋
- 胸鎖乳突筋
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
74 反射マーカを用いた三次元歩行分析装置で評価が最も困難なのはどれか。
- 歩幅
- 歩行率
- 重心の変化
- 足底圧分布
- 関節角度変化
▶︎ 国試過去問の解答&解説
第55回作業療法士国試【午後】 第55回理学療法士国試【午後】
75 尿検査項目とその検査結果が高値となる疾患との組み合わせで正しいのはどれか。
- ケトン体 - 膵炎
- ビリルビン - 糖尿病
- アルブミン - 肝硬変
- ヘモグロビン - 心筋梗塞
- ミオグロビン - 横紋筋融解症
▶︎ 国試過去問の解答&解説
Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.