スタディメディマール|資格取得をサポートする国試対策サイト

スタディメディマール

「 解説待ち 」 一覧

第52回理学療法士国試【午前】


42 エネルギー蓄積機能によって大きな推進力を得る目的で使われる義足の足部はどれか。


  1. 単軸足
  2. SAFE 足
  3. SACH 足
  4. フレックス足
  5. Greissinger 足

解答を今すぐ確認

4

第52回理学療法士国試【午前】


43 3歳6か月の脳性麻痺児で、ロフストランド杖などの手に持つ移動器具を使用して歩行可能である。この児の GMFCS のレベルはどれか。



解答を今すぐ確認

3

第52回理学療法士国試【午前】


44 慢性腎不全患者に対する運動療法として正しいのはどれか。


  1. 運動によって腎血流は増加する。
  2. 血液透析日にも運動療法が行われる。
  3. 運動療法によって糸球体濾過量が改善する。
  4. 下肢の浮腫には起立台での起立練習が有効である。
  5. 病期分類ステージ5の症例では5〜6METs の運動が適応となる。

解答を今すぐ確認

2

第52回理学療法士国試【午前】


45 がん患者の緩和ケア病棟におけるリハビリテーションで正しいのはどれか。


  1. QOL より機能回復を優先する。
  2. 肺癌では呼吸介助は禁忌となる。
  3. 疼痛に対して温熱療法は禁忌である。
  4. 病名告知を前提として理学療法を行う。
  5. 骨転移の有無に合わせて理学療法の内容を変更する。

解答を今すぐ確認

5

第52回理学療法士国試【午前】


46 三次予防に含まれるのはどれか。


  1. 早期発見
  2. 早期治療
  3. 予防接種
  4. 健康増進
  5. リハビリテーション

解答を今すぐ確認

5

第52回理学療法士国試【午前】


47 要介護認定の審査で、要支援2と要介護1の違いを判定する要素はどれか。


  1. 歩行速度
  2. 対象者の意欲
  3. 状態の不安定性
  4. 家族の介護負担感
  5. 要介護認定等基準時間

解答を今すぐ確認

3

第52回理学療法士国試【午前】


48 疾患と自助具の組合せで正しいのはどれか。


  1. 片麻痺 - ボタンエイド
  2. 片側上肢の切断 - プルトップオープナー
  3. 脊髄小脳変性症 - リーチャー
  4. 両側上肢の切断 - 台付き爪切り
  5. アテトーゼ型脳性麻痺 - ソックスエイド

解答を今すぐ確認

4

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


54 第2中手骨底に付着する筋はどれか。


  1. 円回内筋
  2. 尺側手根屈筋
  3. 浅指屈筋
  4. 長掌筋
  5. 橈側手根屈筋

解答を今すぐ確認

5

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


57 脳血管とその還流域の組合せで正しいのはどれか。


  1. 前大脳動脈-黒質
  2. 中大脳動脈-海馬
  3. 後大脳動脈-視床
  4. 脳底動脈-Broca野
  5. 椎骨動脈-中心前回

解答を今すぐ確認

3

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


66 胃液の分泌を促進するのはどれか。2つ選べ。


  1. 胃壁の伸展
  2. 胃内 pH の低下
  3. 交感神経の緊張
  4. ガストリンの分泌
  5. 十二指腸内への酸性内容物の流入

解答を今すぐ確認

1と4


第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


67 尿の生成について正しいのはどれか。


  1. 集合管では尿の希釈を行う。
  2. 血漿蛋白は糸球体を透過する。
  3. 血液の濾過は腎小体で行われる。
  4. 近位尿細管ではアンモニアの再吸収を行う。
  5. 抗利尿ホルモンは水の再吸収量を減少させる。

解答を今すぐ確認

3

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


68 老化に伴う生理機能の変化で正しいのはどれか。


  1. 血管抵抗は低下する。
  2. 残気量は減少する。
  3. 心拍出量は増加する。
  4. 肺活量は増加する。
  5. 予備呼気量は減少する。

解答を今すぐ確認

5

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


70 肩甲骨の運動とそれに作用する筋の組合せで正しいのはどれか。


  1. 挙上-小胸筋
  2. 下制-鎖骨下筋
  3. 外転-僧帽筋
  4. 内転-菱形筋
  5. 下方回旋-前鋸筋

解答を今すぐ確認

2

4も正解


不適切問題

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


71 前腕回外に作用する筋はどれか。


  1. 長掌筋
  2. 小指伸筋
  3. 上腕二頭筋
  4. 長母指屈筋
  5. 橈側手根屈筋

解答を今すぐ確認

3

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


73 足部アーチについて正しいのはどれか。


  1. 外側縦アーチの要石は外側楔状骨である。
  2. 外側縦アーチは内側縦アーチよりも長い。
  3. 内側縦アーチは外がえしで高くなる。
  4. 内側縦アーチは中足指節関節の伸展時に高くなる。
  5. 足根骨部の横アーチで高い位置にあるのは立方骨である。

解答を今すぐ確認

4

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


74 フィードバックの説明で正しいのはどれか。


  1. 平均フィードバックは試行ごとに与える。
  2. 帯域幅フィードバックは何回分かをまとめて一度に与える。
  3. 同時フィードバックは運動課題を実行している最中に与える。
  4. 漸減的フィードバックは誤差が一定の幅を外れた場合に与える。
  5. 要約フィードバックは学習の進行に伴い頻度を減らして与える。

解答を今すぐ確認

3

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


78 自分自身が受け入れることができない衝動・観念を、他の人が持っているとする防衛機制はどれか。


  1. 反動形成
  2. 合理化
  3. 否認
  4. 投影
  5. 抑圧

解答を今すぐ確認

4

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


79 老年期における精神保健上の問題として適切なのはどれか。


  1. 緘 黙
  2. 同一性拡散
  3. 社会的孤立
  4. 空の巣症候群
  5. モラトリアム

解答を今すぐ確認

3

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


80 行動療法の技法でないのはどれか。


  1. 精神分析
  2. 系統的脱感作法
  3. 曝露反応妨害法
  4. トークンエコノミー法
  5. バイオフィードバック法

解答を今すぐ確認

1

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


82 中心性脊髄損傷について正しいのはどれか。2つ選べ。


  1. 高齢者に多い。
  2. 骨傷に伴って生じることが多い。
  3. 頸椎の過屈曲によって発生することが多い。
  4. 肛門括約筋の収縮が障害されることが多い。
  5. 下肢より上肢機能が強く障害されることが多い。

解答を今すぐ確認

1と5


第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


83 運動障害と評価方法の組合せで正しいのはどれか。


  1. 運動失調-指鼻試験
  2. 筋力低下-Brunnstrom 法ステージ
  3. 持久力低下-徒手筋力テスト
  4. 錐体外路障害-Babinski 反射
  5. 錐体路障害-Romberg 試験

解答を今すぐ確認

1

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


84 観念運動失行の検査はどれか。


  1. 「今、何時ですか」
  2. 「右手の薬指はどれですか」
  3. 「歯を磨くまねをしてください」
  4. 「紙を折って封筒に入れてください」
  5. 「このカードに描いてある絵を覚えてください」

解答を今すぐ確認

3

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


87 第腰椎変性すべり症の症候として誤っているのはどれか。


  1. 頻尿
  2. 下肢痛
  3. 痙性歩行
  4. 間欠性跛行
  5. 会陰部の熱感

解答を今すぐ確認

3

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


88 脳血管障害について誤っているのはどれか。


  1. 高血圧は脳出血の危険因子である。
  2. くも膜下出血は女性よりも男性に多い。
  3. 発作性心房細動は脳塞栓の危険因子である。
  4. 癌に付随する凝固異常は脳塞栓の原因となる。
  5. 慢性腎臓病(CKD)は脳卒中の危険因子である。

解答を今すぐ確認

2

第52回作業療法士国試【午前】 第52回理学療法士国試【午前】


89 平均的な発症年齢が最も低いのはどれか。


  1. 筋強直性ジストロフィー
  2. 福山型筋ジストロフィー
  3. Becker型筋ジストロフィー
  4. Duchenne型筋ジストロフィー
  5. 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー

解答を今すぐ確認

2

Copyright© スタディメディマール , 2024 All Rights Reserved.