【WEEK1】 そもそも、キャリアってどう決める?

はじめに

「転職しようかな?」
誰しも1度は考えたことがあるのではないでしょうか?

 

転職を考えているけれど、
・新しい職場から声をかけてもらえていない
・履歴書に書けるような実績がまだない
・そもそも何がしたいかがわからない

 

そんな方のために転職Magazineでは、

転職活動をより充実した期間にできるようまとめています!


理学療法士として経験したことや

キャリアカウンセラーとして考える部分

掛け合わせた内容となっています!!

 

今回のシリーズを通して、

 

「どうしようかな??」

 

と迷って動けない現状を打破するきっかけになれば幸いです。

 

 

【予定】

〈前提知識〉
WEEK1:キャリアとは?
WEEK2:キャリアの3タイプ

〈自己分析〉
WEEK3:なぜ転職?
WEEK4:自己認識を知る
WEEK5:価値観を明確にする
WEEK6:WCMを把握する
WEEK7:ライフバイオで振り返る
WEEK8:客観評価を活用

〈外部分析〉
WEEK9:事前準備
WEEK10:候補のリストアップ
WEEK11:自分の軸で消去する

〈実践〉
WEEK12:行動する!!

 

WEEK1:キャリアとは?

働く場所や内容が多様化

さまざまな外部の情報が飛び交う

年々、キャリアの悩みが多くなっています!

 

 

キャリア形成をしよう!!

自分に合ったキャリアを見つける!!

 

って色々聞きますが、

やりたいことや環境は

見つかっていないのではなく

既に自分の中にあるはずです

 

しっかり向き合って考えることで

「どうしようかな??」と迷って動けない

 

現状を打破して、

一緒に未来を創っていきましょう!

 

 

【今回の到達目標】

・キャリアについて知る
・答えは自分の中にあることを認識する

 

 

■キャリアとは

過去から将来の長期にわたる職務経験やこれに伴う計画的な能力開発の連鎖を指すもの

(「職業生涯」や「職務経歴」など)

 

キャリアという言葉のとらえ方は、大きく分けて2つあるのです。

①仕事中心

②人生の生き方を含める

 

「キャリアというものをどうとらえるか?」

人それぞれだと思いますが、

私は『仕事や人生の生き方のすべてを含めたとらえ方』で考えます。

 

■キャリア形成とは

人生の計画を立て、必要なスキルを身につけたり、経験を積み重ねたりすることによって、自己実現を図るプロセスのことです。

特に、人生のなかでも占める割合の大きい「仕事」に対して使われることが多くあります。もう少し深掘りすると、「働くことや生きることに価値を置き、自分自身で道を開拓していくこと」がキャリア形成の本質です。

 

■答えは既に自分の中に

情報社会となり、外部情報で溢れています
・終身雇用の崩壊
・働き方の多様性
・副業解禁

 

「1つ決めて退職まで頑張る!」選択は珍しく
僕の年代ではもはやイメージすらできません。笑

 

 

昼ごはん何食べようかな?
デートでどこに行こうかな?
一人暮らしはどこでしようかな?

 

転職先(キャリア)を考えることって同じ感じだと思ってます

 

人によって正解が変わるし,

 

そもそも正解は1つじゃないし,

 

やってみないとわからないことが沢山、

 

やってみることで振り返り把握することがある

 

”食べログ”を見ても美味しいかは分かりません

”求人サイト”を見て比較してもいい環境は見つかりません

 

今回を機に「どうしようかな??」と迷って

動けない現状を自己分析していきましょう!!

最後に

 

やりたいことや求める環境は

 

"見つかっていない"のではなく
既に"自分の中にある"はずです!!

しっかり向き合って考えることで現状を打破して、未来を創っていきましょう!

現在、募集中

https://medimarl.net/seminar/

 

ご意見、ご質問はコメント欄もしくはInstagram DMへ

 

UPDRAFT LINE@(企画や求人情報など)

UPDRAFT Instagram(臨床の知識系)

 

おまけ

「しっかり向き合って考えることで現状を打破して、未来を創っていきましょう!」

とは言いつつも私もキャリアに関して悩んだ?悩んでいる?1人です。

 

これまで2つの組織6つの環境で働いてきました。
A:回復期病院、外来リハビリ、急性期病棟
B:訪問看護、訪問リハビリ、海外事業

 

どの環境でも役割や対象者から求められる内容が異なる中
周囲の人々に助けていただきながら、日々活動しています。

 

希望通りになった時もならなかった時も
環境が変わるタイミングや慣れてきたタイミングで

 

「今の場所で何ができるか?」

「今後どうしていこうか?」

を悩み考えることが多々ありました。

 

しっかり向き合って考えることで

「どうしようかな??」と迷って動けない

現状を打破して、未来を創っていきましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

個人的な相談は、Instagram DMまで〜🙌

 
あなたにオススメ!