治療法

リハビリテーションとは?なぜリハビリが必要?

投稿日:

「リハビリテーション(Rehabilitation)」という言葉は、
re(再び、戻す)と、habilis(適した、ふさわしい)を組み合わせた言葉です。
リハビリテーションを

  • 痛みを伴う治療
  • 辛い訓練

というようなネガティブなイメージを持っている方もまだまだ多いと思いますが、決してそうではありません。
生活上の何らかの問題の解決に取り組み、より良い状態を目指す事ができます。
 

リハビリテーションとは?

病気や怪我によって引き起こされた生活上の不都合(障害や制限)を、運動療法、温熱療法、装具療法、助言・指導、環境調整、社会制度の活用などにより、身体的にも精神・心理的にも再適応させるための活動をリハビリテーションととらえます。
リハビリテーションとは、単なる機能回復ではなく、

  • 人間らしく生きる権利の回復
  • 自分らしく生きること

というような、とても広い概念です。
つまり、マッサージや、筋トレなどのサービスや行為そのものを表す言葉ではありません。

医療分野のリハビリテーションの専門家

リハビリテーションに携わる職業、つまり、
「対象者がその人らしく生きる事をサポートする職業」は、
国家資格を持つ医療職が中心となっています。

  • 医師
  • 看護師
  • 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
  • 介護士

担当セラピストとして、専門職である理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がつく事は多いですが、
リハビリテーションは、患者を中心にしたチームで行われています。

リハビリテーションの主体は、患者本人

リハビリは、病気や怪我、障害などによって制限されている状態などの、ネガティブな状態をポジティブな方向に向ける活動です。
この活動の主体は、患者本人にあります。
病院やクリニックのリハビリ室で行われる運動療法や物理療法以外にも、障害の克服や、現状からの改善を目指す自主トレなどもリハビリテーションの含まれます。
例えば、
加齢と運動不足により、ロコモティブシンドロームを指摘された方が、自主トレなどを取り入れて運動習慣を身につける事もリハビリテーションです。
腰痛患者が、再発予防に取り組む自主トレもリハビリテーションです。
脳卒中後遺症(麻痺)によって、ベッドからの起き上がりやトイレ移動が一人では難しくなった場合でも、麻痺した身体でも安全に一人で移動できる手段を身につけるのもリハビリテーションです。
前述したように、リハビリテーションとは、

  • 人間らしく生きる権利の回復
  • 自分らしく生きること

というような、とても広い概念です。
 
 
生活上の何らかの問題の解決に取り組み、より良い状態を目指すためには、リハビリが必要となります。
予防という視点も合わせながら、現状からの回復を主体的取り組むリハビリによって、いつまでも自分らしく生きる事を目指しましょう。
めでぃまーる.netでは、身体の不調や痛みで困る全ての患者さんが、自主リハビリに積極的に取り組めるように、写真や動画、解説記事によって、自宅でできるリハビリや自主トレを紹介しています。
有効にご活用下さい。

-治療法

Copyright© 転職めでぃまーる【保育士転職】 , 2024 All Rights Reserved.