病気や怪我

熱中症の原因は、やはり水分の摂取不足。最も効果的な予防と対策は小まめな給水です。

投稿日:

梅雨があけると一気に夏日となり熱中症も増加

梅雨の時期にも熱中症にかかる人は多数いますので、梅雨の時期は安全という意味ではありませんが、梅雨が明けると一気に夏日となり、熱中症のリスクはかなり高くなります。
前もって、熱中症対策を行えているかが重要です。
 
今年の夏を健康的に過ごすためにも熱中症に関する知識をおさらいしておきましょう。
後半では対策についても説明してきます。
 

知らないでは済まされない「死の危険もある熱中症」

熱中症の症状とは? 初期症状と進行症状

熱中症の場合に重要な事は、日頃からの予防で、次に重要になるのが早期発見です。
早期に発見できれば現場での対処によってすぐに回復も可能ですが、症状が進行してしまうと、体力がない子供や高齢者では死の危険性も出てくるので、いかに早期発見できるかが重要です。
 

熱中症の初期症状は?

  • めまい・立ちくらみ・顔のほてり・一時的に意識が遠のく
  • 筋肉痛や筋肉のけいれん、手足のつり(こむら返り)
  • 体のだるさや吐き気・おう吐・頭痛
  • いつもとは違う変な汗のかきかた
  • 体温が高い、皮ふの異常、赤く乾いた皮膚状態

めまいや立ちくらみなどがみられる場合は、「疲れているから?」とか、
ダイエット中の人の場合だと「ご飯が少ないから」と考えてしまい気づかない事が多いです。
また、「顔のほてり」「だるさ」「体温が高い」などは、夏風邪と勘違いして、体を温めてしまう場合もあるので注意して下さい。
 

進行している時の症状

進行していると思われる症状が出ている場合は、医療機関へ受診する事をおすすめします。緊急を要する場合は救急車を呼びましょう。

  • 呼びかけに反応しない、まっすぐ歩けない。
  • 水分補給ができない。

上記の症状が出てしまっている場合は、仮に熱中症ではなくても明らかな異常がみられ、他の疾患の可能性もあるので自己判断をせずに専門家に診てもらいましょう。
 

どんな人が熱中症になりやすい?

特に熱中症になりやすい人たちは以下の特徴に当てはまる方々です。

  • 子供
  • 高齢者
  • 屋外で働く人
  • キッチン・厨房などで火を使う人
  • スポーツをする人

屋外で汗をかくような仕事をしている場合はイメージしやすいですが、屋内で火を使う仕事(家事も含め)をしている人も気づかずに熱中症になりかけている場合があります。
また、子供や高齢者の場合は、周りよりも環境の影響を受けやすく熱中症になりやすいので、周りの家族は「自分が大丈夫だからきっと大丈夫」と安易に考えないようにしましょう。
 

熱中症は予防が重要!

熱中症対策の重要ポイントと、熱中症になった時の応急処置を解説しています。結論から言うと、一番大切なのは、こまめな水分補給です。
 

熱中症対策6つのポイント

1.水分をこまめにとる

分かっていてもなかなかできないのが、こまめに水分補給をするという事です。結論から言うと、熱中症予防にもっとも重要な事です。
特に遊び・仕事、作業などに没頭してしまうと「喉がかわいてはじめて給水する」という人がほとんどです。
 
しかし、喉が乾いてからの給水では遅く、少量でも良いのでこまめに水分摂取する事が重要と言われています。くれぐれも喉が乾いている状態を我慢しないようにして下さい。
前述の通り、室内だから大丈夫とはならないので十分に気をつけて下さい。ウォーターサーバーを常備している家庭やオフィスだと、すぐに水分補給ができるので、そういった環境にいる場合は安心です。
特に小・中学生のいるご家庭の場合は、家に帰ったら必ずコップ一杯のミネルウォーターで給水するという習慣をつけておくと良いでしょう。
 

2.日ざしには気をつける

日差しに当たり続けると、それだけ熱中症のリクスは高くなります。
日頃から太陽の下のいる事がない人は特に注意が必要です。子供の部活や運動会に参加して熱中症になる人や、友達や家族と海に出かけて熱中症になる人が多くいます。
これからの時期は、普段は太陽の下に出ない人も、イベントがきっかけで太陽の下に出る機会が多くなります。ほんの少しだからと油断しないように気をつけましょう。
 

3.休憩はこまめにとる

作業や仕事に熱中していると、水分補給を忘れるのと同時に、休憩をとるのも忘れてしまいます。
畑仕事に熱中したり、子供場合だと、体力の限界まで遊ぶ可能性があります。
周りの人が気づいてあげて、「そろそろ休養しよう。」と声を掛け合うのも重要な事です。
 

4.汗をかいた時は「塩分」もとる

汗をかいた時に失われるのは水分だけではありません。
水分と同時にミネラルなども失われています。水分補給の際にミネラルウォーターを飲める場合は良いのですが、そうでない場合は、塩分補給も意識しましょう。
 

5.睡眠環境(室温)は快適に保つ

熱中症は日中だけになるものではありません。
暑い部屋で空調を効かせずに寝ていると、熱中症のリスクが高まります。節電対策はもちろん重要ですが、暑いと感じる場合は、適応を保つように心がけましょう。
 

6.室内を涼しく、循環を良くする

これは就寝時の話と類似していますが、室内の風通りをよくしたり、適度に空調を効かせましょう。室内だからと油断していると、知らず知らずのうちに熱中症になる可能性があります。
特に、キッチンで火を使う場合などは、室温や湿度が快適な状態になっているかを意識する癖をつけて下さい。
 

初期症状がみられた時の応急処置

1.涼しい場所へ移動

近くで、もっとも涼しい場所を探しましょう。できるなら、空調が効いた室内や車内に移動する方が良いですが、難しい場合は風通しのある場所で、日があたる壁などがからは離れた位置を選びます。
 

2.衣服を脱がし、体を冷やして体温を下げる

衣服は問題のない範囲で脱がせます。公共の場などで脱がすのが難しい場合は、羽織っている衣服だけはとり、締め付けのある衣服については可能な限り緩めて下さい。これだけでも、体にこもった熱を放出しやすくなります。
 

3.塩分や水分を補給しましょう

水分補給をスムーズにできる場合は、しっかりと水分をとらせましょう。塩分補給も意識できるとなお良いです。
しかし、意識が遠のいている状態で、口に水を入れのは非常に危険なので、この場合は、可能な場合だけです。
救急車を早急に呼んだとしても、待っている間に現場で応急処置をすることで症状の悪化を防ぐことができます。
熱中症は命に関わる危険な症状です。甘く判断してはいけません。「知らなかった」で落とす命がないように日頃から予防を心がけましょう。
 

熱中症対策で一番大切な事は、結局こまめな水分補給

繰り返しになりますが、熱中症対策は、日常的なこまめな水分補給です。
これに勝るものはありません。
ただし、気をつけて欲しいのが、ジュースやお茶で水分補給と思わない事です。ジュースの場合は糖分過多になりやすく違う問題が起こります。
お茶の場合は、利尿作用があるので、水分補給を行なっているつもりが、体から水分を排出している可能性もあります。
 
日本の水道水は安全ですので、蛇口をひねって出てきたコップ一杯のお水でも構いません。もし、水道水の安全性が心配という方は、ウォーターサーバーを置いておくのも良いでしょう。この場合は、ミネラル分を含む美味しい自然のお水がおすすめです。
 
日頃からこまめな水分補給を意識して、健康的な毎日を過ごしましょう。
 

 

-病気や怪我

Copyright© 転職めでぃまーる【保育士転職】 , 2024 All Rights Reserved.