医学用語解説

ブロック注射

投稿日:

ブロック注射とは?

痛みがある場所の神経の近くに局所麻酔薬を注射することで、一時的に神経の興奮状態を抑えて効果的に治療する方法です。
薬物療法に比べて、痛みの部位に的を絞り、痛みの原因部位に直接注射をうつので、即時効果を示すと同時に、そこが原因部位であれば劇的な改善を示します。
また、全身への影響(副作用)が少ないというメリットもあります。
入院の必要はなく、日帰りで治療を行うことができ、次の日に影響が出る事もないので、仕事が忙しい社会人でも治療を受ける事が可能です。
また、治療には保険が適用されるので、安心して治療を受ける事が出来ます。
 

神経ブロック注射と関節ブロック注射があります。

神経ブロック注射治療とは、痛い場所の神経の近くに、局所麻酔薬を注射することで、一時的に神経の興奮を抑える治療法です。
神経ブロック注射によって、痛みで過剰に興奮した神経を一時的に麻痺させることで、「痛い」という神経の情報をブロックします。
関節ブロック注射は、血管の中に入れる注射や、神経や神経周囲に注射する神経ブロック注射とは異なり、膝関節や脊椎の椎間関節などの関節内に注射する関節内注射の事を言います。使用する薬剤は、神経ブロック注射と基本的には同いですが、注入時に関節軟骨の動きをサポートするヒアルロン酸を混合させて注入する病院もあります。
関節ブロック注射も神経ブロック注射と効果の機序は同じですが、関節に繋がる神経だけをブロックするのが関節ブロック注射です。
「神経ブロック注射では、それ程効果はないが、関節ブロック注射では効果がある。」という場合は、関節内の問題を示す場合が多いです。
逆に神経ブロック注射で劇的な改善を示す場合は、その神経そのものに問題がある場合が多く、病名としては「椎間板ヘルニア」や「末梢神経障害」というような神経の損傷を伴う整形外科的な疾病によるものの場合が多いです。
 

-医学用語解説

Copyright© 転職めでぃまーる【保育士転職】 , 2024 All Rights Reserved.