筋膜 pickup “筋膜”はなぜ痛み治療に効果があるのか?Vol.2 2019-06-07 筋膜連載第2弾です。 前回は「“筋膜”はなぜ痛み治療に効果があるのか?Vol.1」にて、筋膜が着目されていった背景、画像所見の盲点と軟部組織機能障害の視点をまとめさせていただきました。 第2弾では解剖学的視点からお伝えしたいと思います。 さて、早速ですが、 ”筋膜アプローチ”と聞いて、多くの療法士がイ... UPDRAFT
筋膜 pickup筋膜 “筋膜”はなぜ痛み治療に効果があるのか?Vol.1 2019-05-28 画像所見≠痛みの原因 運動器疾患の治療に携わっているとだんだん思うようにあることがあります。 「この痛みは本当にこの所見からくるものだろうか?」 結論から言うと、 「画像所見≠痛みの原因」です。 決してイコールではありません。 地域健康診断で住民の20.7%に腱板断裂を認め、そのうち63.4%は無症候性であ... UPDRAFT
自費リハ pickup 保険外リハで知っておきたい7つのポイント 2019-05-23 2018年11月23日にジャパンライム主催のセッションで演台に立ったお話をnoteにまとめてみます。 臨床で働いた療法士、特に整形外科で働いたり、運動器疾患に興味を持った療法士は「自分の腕一本でいつかは…」と独立起業を一度は志したことがある方も少なくないと思います。 もちろん私も、1〜2年目の頃から起業を志して今までや... UPDRAFT
お知らせ pickupミスちゅらピスト2019理学療法士 ミスちゅらピスト2019 ”ファイナリスト” 2019-05-17 先日、募集した「ミスちゅらピスト2019」、いわば”ミス沖縄療法士”の選出ですが、たくさんのご推薦、ご応募いただきありがとうございます。 応募内容はこちら↓↓ 応募いただいた中から、ミスちゅらピスト実行委員の厳正なる審査によってファイナリスト4名が決定いたしました。 (当初ファイナリスト3名の予定が、実行委... UPDRAFT
自費リハ pickup 自費予防フィットネスでの理学療法士の強み 2019-04-21 どうやって自費につなげたのか? Jリーガー、Fリーガーのパーソナルトレーナーになるためにどんな手順を踏んだのか。 有名トレーナーであれば、選手側から依頼が来るが、無名トレーナーはどうすればいいのか? 知り合い伝いにとにかくコンタクト その選手に憑依する (身になって考えまくる) 資料作成(動画など) 実際に会ってプレゼ... UPDRAFT