日本の水道水は、とても綺麗なお水という事で世界的にも高い評価を受けています。
しかし、蛇口から出てくるまでの配管が古くなりつつあるので、綺麗なままで運ばれていない現状が問題です。もし、衛生面で心配という方や、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭だと、飲み水はウォーターサーバーが安心です。
健康維持の観点でみても小まめな給水は非常に重要な事です。理由は、身体の大半は水分でできているからです。
また、ウォーターサーバーは、浄水器と違って、水ボトルが備蓄水という機能を持つので、災害対策という側面でも大きな価値があります。
ウォーターサーバーを使う理由がよく分からないという人は、「飲み水と健康」で関連記事をまとめていますので良かったら読んでみて下さい。
今回の記事では、おすすめウォーターサーバーを紹介していきます。
おすすめのウォーターサーバーを3つ紹介!
ウォーターサーバーの種類は非常に沢山あります。小さな会社も合わせると、全部で50種類以上あります。こんなに沢山あると、どれを選べば良いのか分からなくなります。
ウォーターサーバーによって、料金が変わったり、機能が異なるので、選ぶのに苦労します。
インターネットで口コミを調べたり、公式サイトを検索しながら比較している間に何が良いのか分からなくなって「また次にしよう。」というパターンです。
失敗しないウォーターサーバーの選び方ついてですが、結論から言うと、ここで紹介する3つのなかから選べば間違いはありません。
ローカルで格安店を探す場合は別ですが、インターネットから全国で評判の良いウォーターサーバーを探しているのであれば、この3社がおすすめです。
オシャレ感で選ぶのも良いけど、最低ラインとして、衛生面、使いやすさ(女性や小さなお子様でも安心して使えるか)、費用などの視点から、ウォーターサーバー会社を絞り込む方が安全です。
ここで紹介する3メーカーならどれを選んでも安心して長期的に利用できるものとして紹介しています。
3社の共通点としては、業界大手であり運営歴が長く、この3社で日本のシェア率の大半を占めているという点です。
ここで紹介するウォーターサーバーのおすすめポイントについては、できるだけ分かり易くお伝えしますが、全て記載する事はできないので、詳細情報については必ず公式サイトでご確認下さい。
ウォーターサーバーおすすめBest3
1位 アクアクララ(RO水+ミネラル添加)
おすすめポイント
- サーバーは、ラインナップから自分に合うものを選べる。
- お水の価格は、他社と比較してもかなり低コストのメーカー。
- 衛生面やメンテナンス管理に定評あり。
- オシャレ家電のキャンペーンがかなり人気。
購入ノルマなし、お水代2,400円という低価格帯で、しかも初回ボトル2本無料(最大4,400円分)。ボトルはレギュラータイプとスリムタイプから選べる。
コーヒーマシン一体型ウォーターサーバー(アクアウィズ)、最新の人気デザインタイプ(アクアファブ)や、従来の低コストタイプなどがあり、自分にあったサーバーを選べる。
1000万分の1mmまで徹底的にろ過し、放射性ヨウ素(I-131)の除去にも有効な「RO膜(逆浸透膜)」を使用。29.7mg/Lの軟水、4種のミネラルが含まれる。
詳しくは、公式サイトで確認する。
2位 フレシャス(天然水)
おすすめポイント
- 妊娠中&子育てママパパに超お得なプランがある。
- キッズデザイン賞受賞、小さなお子さんに安心の設計。
- 洗練されたデザインの2機種から選べる。
- 選べる3種の天然水、使い切りタイプのワンウェイ方式。
ママパパプラン対象ウォーターサーバーはグッドデザイン賞に選ばれた「dewo」と「Slat」から選べる。使い捨てクラッシュボトル採用。
3つの省エネ機能で電気代約70%カット。高い位置の給水ボタンに、チャイルドロックボタン付きで安心設計。
選べる3種の天然水(硬度21の軟水)で、赤ちゃんのミルクにも最適のお水。
通常の宅急便のように日時指定が可能。毎年1回15,000円相当のお水をプレゼントなど、子育てママパパに優しいサービスが方法。
詳しくは、公式サイトで確認する。
3位 クリクラ(RO水)
選べるお得な特典があり、また年会費、サーバー費や配送料などの無駄な費用がかからない。
1,000倍から10,000倍の浄化性能を持つRO浄化膜を採用。
チャイルドロック機能付きの安全設計ウォーターサーバー。デザインは従来型だが、シンプルで使いやすいので子供やお年寄りでも使いやすい。
詳しくは、公式サイトで確認する。
ウォーターサーバーおすすめランキングのまとめ ※比較表
ウォターサーバーの魅力は、やはり飲みたいと思ったタイミングで飲めることです。
もちろん、冷たいお水も暖かいお湯もOKです。小さなお子様がいるご家庭の場合は、冷蔵庫からわざわざお水を出す手間がなくなるので、とても生活が楽になります。
熱中症予防や、脱水予防にも有効で、停電時・断水時や災害時のライフラインがストップした場合などの備蓄品としても活躍します。
